今日、明日はお休みを頂いています。

ご注意ください。

電話は出られる時は出ます。

出られない時は折り返します。

宜しくお願いします。

 

 

作業させて頂きましたお車のご紹介ビックリマーク

 

トヨタ GRスープラ音譜

image

RZですのでセキュリティー付けないと怖いですよね。

中身BMWですが、

スマートキー連動しても

各種盗難対策に対応する取付方法で

カーセキュリティーを取付させて頂きました。

 

 

ホンダ フリードAIR音譜

image

 

オーディオレスのおクルマに

image

 

アルパインのフローティングBigX 11インチモデル

XF11NX 2Sと

image

パイオニアのパワードサブウーファーを

取付させて頂きましたレンチ

 

お客様が色々調べて来ていただいたので

問題無く取付できましたグッド!

image

適合が出ていないお車でも

工賃がかかってしまっても宜しければ

取付作業させて頂きます。

 

パワードサブウーファーは

邪魔にならないように

助手席足元に埋め込みました。

 

 

BMW Mクーペ音譜

image

ドアの内張り、ドアハンドルの修理と

スキャンロックの交換をしました。

もう部品が出ない物でも

ものによっては修理可能ですので

ご相談ください。

 

 

トヨタ クラウンクロスオーバー音譜

image

こちらは他店様で取付された

セキュリティーシステムの取り外しです。

外してかなりビックリしました。

セキュリティーを取付する店はキチンと選ぶべき。

ボンネットを開けて

メインサイレン、バックアップサイレンとも

堂々と丸見えになっている場合は

確実に手抜きですので

手直しをしてもらった方がいいですよ。

片方はハーネスを切られたら終わり、

もう片方は何かを被せられたり

中に発泡ウレタンを流し込まれて終わります。

 

 

 

頂き物もご紹介ビックリマーク

 

ジンソーダ音譜

image

 

ビアー音譜

image

 

網走音譜

image

 

コーヒー音譜

image

 

田丸屋音譜

image

 

ビアー1パック音譜

image

皆様ごちそうさまです音譜

 

 

 

最近は走るネタしか書いてませんね。

今回も次回も走るネタです(笑)

 

今回書くのは

湖西市の梅田親水公園スタートでの

トレイルランです。

image

ここの公園をスタートしまして

キツいけど絶妙に走れてしまう

なんとも言えない坂を登っていきます。

 

初めての山なので分岐で迷いながら

神石山へ登り

一度階段を降りたけど

間違えたのではと登り返しているのが↓

image

長~い階段です(笑)

で、結局またこの階段を下るのですが爆  笑

 

山の頂上だけ周りの景色が見渡せました。

image

 

尾根を走っていくと

岩の説明看板があったりして

けっこうしっかり管理されている山でした。

image

image

 

走って山を下っていきますと

葦毛湿原が出てきました。

image

ここだけ雰囲気が違います。

単調な景色が続くと

修行みたいになってしまいますので

こういうのがあるといいですよねOK

 

また山を登りかえし

山を越えてJR二川駅へ。

 

そこから電車に乗って新所原駅へワープして

image

元の梅田親水公園へ戻りました。

 

前回書いた伊勢参りのフェリーもそうですが

交通機関を使用してランをしますと

旅気分が出ていいですね!!

 

 

 

ではではパー

 

 

雨続きで春って感じですね。

この雨で水不足が解消されればよいのですが。

山遊びがメインの私としては

あまり雨量が多いと色々大変になります(笑)

前回は山のことを考えたくないって書きましたが

今はすぐにでも山行きたいてへぺろ

 

 

作業させて頂きましたお車のご紹介ビックリマーク

 

トヨタ ランドクルーザー250音譜

image

カーセキュリティーの取付をしましたレンチ

 

 

トヨタ ランドクルーザー250音譜

image

もちろんこちらもカーセキュリティーの取付です。

 

 

トヨタ ランドクルーザー250音譜

image

ランクル250が続きますね。

こちらもカーセキュリティーです。

 

 

トヨタ アルファード音譜

写真を取り忘れましたあせる

カーセキュリティーの取付をさせて頂きました。

 

 

トヨタ アルファード音譜

image

エンジンオイル交換をしました。

今回使用したオイルは

広島高潤(ヒロコー)のオイルです。

image

基本、ワコーズを使用していますが

タイミングによってはヒロコーもお選び頂けます。

金額はどちらも変わりません。

しっとり静かなワコーズと軽く回るヒロコー

が私のイメージです。

 

 

 

前回のブログで書いた通り、

今週火曜日、突然作業が無くなってしまいましたので

午後から伊良湖岬でフェリーへ乗り

鳥羽へ移動しました。

image

本当は前から行きたかった

伊豆大島へ向かう予定でしたが、

海が時化ていてジェット船は運休でした。

西へ向かえば天気は良くなるはずなので

なんとなく思いついたお伊勢参りをすることにしました。

 

ってことで

まずは鳥羽からジョギングで二見興玉神社へ。

image

お伊勢参りはまずここからと聞いていましたが

今まで来たことなかったので来てみました。

image

お参りしましたら

宿泊場所の伊勢市駅前へ走ります。

image

迷いながらも

Googleマップのおかげで

どうにか到着あせる

image

image

ホテル近くで

色々美味しいものが食べられ

色々な人と出会えました照れ

 

2日目はまず外宮へ

image

今まで来た中で

一番混んでいたかも。

image

豊受大御神ですから

昨今騒がれている食料問題の解決をお願いしてきました。

 

外宮を出た時に

お客さんからオススメされていたへんば餅を思い出し

外宮参道を駅方面に走って食べておきましたOK

image

たしかに美味しかった音譜

 

そこから内宮へ向かう途中に

猿田彦神社へお参り。

image

みちひらきの神様ですので

この先のことをお願いしてきました。

 

そして内宮。

image

すごい人数が奥へ歩いていきます。

五十鈴川で手を洗い

image

 

天照大御神ですから

戦争を終わらせてと頼んできました。

image

直接関係ない人々が巻き込まれ

亡くなり、生活に困り。

心が痛いですよね。

 

別宮も回りたいところですが

今回の移動は人力で

フェリーの時間もあるので

鳥羽港へ戻ることに。

 

伊勢市から鳥羽市へ抜ける

山の中のルートを選ぶと

前に式年遷宮館で学んだ神田が見えてきました。

image

写真には写っていませんが

ちゃんと鳥居が建てられ

ここは神域だと示されています。

 

峠道を進んでいきますと

やっとこの看板が。

image

「あと3kmだ~!」

って喜んだのですが

この先の方の電信柱にも

全く同じ3kmの看板が。。。

余計に疲れました(笑)

 

無事、時間の余裕をもって

鳥羽港へ到着し

この日の1食目を頂きました照れ

image

image

image

距離は2日間で42kmくらいとしれてますが

しっかり荷物を背負って走り続けるのは

なかなか大変でした。

でも、色々は発見や出会いがあり

走ってお伊勢参りして良かったなとグッド!

 

伊良湖に車を置いて

人だけで鳥羽へ渡れば

往復でも3千円台ですOK

ホテルもリフォームされて

無人のホテルなんかがあって

ちゃんと選べばかなり安く泊まれます。

時間に余裕があれば

歩きでも回れると思いますので

チャレンジしてみてください。

 

 

 

ではではパー

早速ですが

今日の作業がお客さんの都合で

延期になってしまったので

午後から休みます。

天気は良くないですが

旅ランしてこようと思いますウインク

 

 

作業させて頂きましたお車のご紹介ビックリマーク

 

レクサス LX600音譜

image

すぐに狙われてしまうお車ですから

カーセキュリティーでガッチリ守りますOK

 

 

トヨタ ルーミー音譜

image

おクルマ乗り換えで

前のおクルマで使用していました

ドラレコとレーダー探知機を移設しました。

image

image

image

 

 

 

バンテック ジル520クルーズ音譜

外観撮影忘れてしまいました汗

元々、オーディオはケンウッドを使用し

ナビはトラックナビを使用していましたが

ナビデータが古くなってきたということで

トラックナビをフローティングの楽ナビへ

入れ替えしました。

image

image

 

 

 

トヨタ ランドクルーザー250音譜

image

こちらのおクルマも

カーセキュリティーでしっかり守ります!!

 

 

スズキ スイフト音譜

image

以前、デッドニングやフロントスピーカーの

作業をさせて頂いていますおクルマで

今回はリアスピーカーの交換を承りました。

取付しますのはロックフォードのコアキシャル

image

 

↓純正スピーカー

image

 

↓ロックフォードT1675

image

ツイーターがスラントしており

下に取り付けても音が届きやすいですOK

image

ライニングを戻せば見た目変わらないですが

リアシートの音質もアップです音譜

 

 

プジョー 308音譜

image

純正スピーカーの音がいまいちということで

フロントスピーカーをキッカーへ入れ替えますレンチ

image

取付しますのはキッカーKSS6704

 

↓ピラーの純正ツイーター

image

 

KSのツイーターへ入れ替えです。

image

無加工で付きそうでしたが

そんなことは無く

少し加工が必要でした。

車両に戻せば見た目変わらずグッド!

image

よく見るとキッカーロゴが見えます。

 

ドアウーファーも取り外します。

昔からプジョーは分厚いバッフル好きですよね。

image

 

分厚いバッフルを製作しまして

KSウーファーを取付です。

image

 

こちらもライニングを戻せば

見た目変わりません。

image

でも音は全く違って

クリアーサウンドとなってます音譜

 

 

 

 

先日、週末連休をいただきまして

OSJ新城トレイル32kへ

出場してきました。

image

人生初のトレイルランニングレースです。

私が出ました32kは約700人が走ります。

image

山の中なのに

すごい人の数あせる

image

走れるところは走り

登りは基本歩いてました(笑)

試走に行ったときよりかなり時間がかかって

8時間オーバーでのゴール爆  笑

image

この日は気温も高く

メチャクチャハードでしたあせる

image

ガチなトレイルレースは当分出なくていいかなてへぺろ

まだまだ全然鍛錬が足りないのを

しっかり確認させられたレースでした。

 

 

さ、準備して

納車終わりましたら旅立ちます。

電話は転送していまして

出られる時は出ます。

出られない時は折り返します。

 

 

ではではパー