アテンザ
今回は、カスタムコーティングAコースでのご入庫です。
車両や店舗にもよる?かもしれないですが、最近のマツダ車は塗装の状態がいいと言うことと、出来るだけ安くとのご要望だったので、磨きなしコースをご提案しました。
Aコースは、磨きは行わず、洗車等、ケミカルで塗装面を綺麗にしコーティングを施工するコースです。
作業工程だけをみれば、ディーラーコーティングと同じです^^;
でも、料金は、安い、作業は、一泊二日でしっかりと仕上げます^^
この車両で3万ほどです。
ディーラーであれば、倍はするでしょう。
賢くコーティングも選ばないと損します^^
磨きなしコースですが、ボンネットにちょっと目立つ擦ったキズがあったので脱脂研磨を行いました。
洗わないで納車してと言わない場合、ディーラーコーティングを依頼してなくても納車前の洗車は行われます。
このサービス洗車が問題。
キズ付かないように、綺麗にしようと意識し洗車をするスタッフであれば問題ないが、ただ、汚れを落とし拭き取りして終わり~って言うスタッフだとキズが無駄に入ったりします。
指輪したまま、腕時計したまま、ベルトを付けた服装のまま納車作業^^;
専門店であればまずしない服装です^^;
そんなサービス洗車ならしない方がオーナー様のためではないのでしょうか???
いきなり完成です(笑)
ボンネットを除き、今回の塗装も状態は良好!!!
国産車で言えば、レクサスの次に綺麗に納車されてるのではと思います。
リア周りも細部までしっかりコーティング。
ディーゼルエンジンも今のところ良さそうな声が多いですし、塗装も良い感じ。
マツダ、頑張ってますね^^
それと、専門店に任せる特典に、塗装のチェックをしてもらえるってのもあります。
新車と言えど、磨きでも修正出来ない、ピンホールと言った穴があいたような状態の塗装であったりと塗装トラブルもあります。
ディーラーコーティングの場合、多くは下請けが施工です。
何か問題があっても中々、上に言えないってのが実際です。。。細かく見ていれば擦りキズ等、必ずあります。
そんなんを毎回、指摘していれば、、、元請けに嫌われますからね(笑)
そんなことより、そう言ったトラブルを確認できる環境で作業していない場合が多いって問題もあります。
せっかくの新車なら、新車らしく乗り出しましょう^^
コーティングって高いよな・・・
どうすれば綺麗に出来るんだろう・・・
って愛車の美観維持で気になることがあればお気軽にご相談ください☆
無料見積りだけでもOK、相談、話だけでもOKです^^
お問い合わせ お問い合わせフォーム
電話:079-245-0955
携帯:080-1419-6015
※作業で電話に出ることが出来ませんので伝言をよろしくお願いします。
艶 と 光沢 の違い???
疑問の解消を。
コーティングに関連するサービス(コーティング剤、磨きを含む)には、本当に必要か?
また結果は得られるか?疑問に思うことが多くあります。
弊社でも最良のことを施しても良い結果に得られないことや疑問・不安などが常にあり日々、どうすべきか考えている状態です。
コーティング まだまだコーティングが一番前に出ていく硬化型コーティングが先行・最善と言うような業界。
今でも一番多く施工されているのは硬化型コーティングですが駐車場を見渡し年式の新しいコーティングステッカーのある車を見ても■イオンデポジット、雨染み、スケール汚れ■洗車で落ちない水垢■洗車キズなど、綺麗に維持出来ていない車が圧倒的です。
コーティングよりも重要なのは手入れ・洗車である。
キズが付かない
ガラスコーティングの被膜が硬くキズが入らないように思われがちですが、実際は、塗装の硬さによりキズの付易さは変わりますし、洗車キズはその他コーティングでも滑りさえ良くすればキズを抑えることが可能です。
ユーチューブで見かけるライターキズも滑りさえよければワックスでも再現できることです。
そのように真実とはずれた情報発信が多い現状。
コーティングよりも重要なのは手入れ・洗車である。
綺麗にするコーティングで汚れを寄せ付ける
硬化型コーティングは、耐久性があるものの最大のデメリットとしイオンデポジット(雨染み、スケール汚れ)輪っか状のシミが出来易くなります。特に屋外保管になれば確実に出来てしまい硬化型コーティングが本当に必要か?疑問になります。
コーティングよりも重要なのは手入れ・洗車である。
研磨に関して 新車・経年車共に本当に研磨が必要か?研磨することによ美しく仕上がりますが、その美しさを維持出来るかは、手入れ次第です。 手入れ次第となるものに技術力を見せつけるような研磨は本当に必要か?ユーザーは求めているのか?研磨せずとも綺麗に魅せれる施工があればそれでOKではないのか?研磨は素晴らしい方法、必要ではありますが、最終はユーザーに委ねる形のサービス(業界)
コーティングよりも重要なのは手入れ・洗車である。
手入れ
コーティングにより汚れ落ちの良い、汚れの固着を防止、抑止することは可能ですが完全に汚れないようにすることは出来ません。これもまたユーザー様に委ねる形のサービス(業界)。
硬化型コーティングが絶対悪ではありません。
ただ、結果は維持により大きく左右される。
そんな仕上げ、コーティングは本当にいいのであろうか?綺麗に維持出来るか分からんものに5年保証が付く疑問。
考えれば考えるほどおかしな点が多い、その中で営業をしてきた私自身恥ずかしさと後悔で一杯です。
弊社では、上記のことを踏まえつつ様々なコーティングを自社、他社で施工し経過を調べ検討してきましたが、ガラスコーティングは、維持方法・保管環境に大きく左右される非常に不安定なコーティングと判断しております。
効果はありますが、しっかりとした維持が必要です。
特にガラスコーティングは、イオンデポジット(雨染み、スケール)が起こりやすく固着し易いことがあり、ガラスコーティングを施工することで余計に維持し難い状態を作りだすコーティングと言えます。
本当に硬化型コーティングが必要なのか?コーティングは不要ではとも思っております。
そこで弊社では、耐久性がデメリットですが、天然ワックス・ザイモールを使用したイオンデポジットの対策となるコーティングサービスをスタートしようと動いております。
しかし現状、業界の流れには反する行動が結果としてどうなるか、業界の流れに身を任す方が、収益も営業のやり易さも良いのは分かっておりますので正直、不安です。
しかし、綺麗に維持する目的に最短距離、確実に結果を得られるのがワックスです。
防汚性・耐シミ性により効果的なワックス・天然ワックスを是非、皆様に知って頂き、良さを実感して頂きガラスコーティングとは違う維持の楽さや艶の良さを楽しんで頂ければと思います。
どんなコーティングでも重要なのは施工後の手入れ・方法です。
コーティング屋でもなく磨き屋でもなく洗車屋目線からの仕上げのご案内です。
ディティールウォッシュ関西 HP:https://gz-coating.com/
ディティールウォッシュ関西では、高額なコーティングではなく定期的に再施工することで美観維持をするGZコーティングサービス、イオンデポジット対策になるザイモールワックスの施工、そして、コーティング施工車の維持管理に利用できる出張洗車を主体で行っております。
ブログでは、
■コーティングの選び方
■天然ワックスの詳細・施工例
■石油系ワックスのデメリット
■イオンデポジットの対策・対処法
など、ガラスコーティングとは、違う目線の愛車のコーティング方法を書かせて頂いております。
是非、皆様のコーティング選びの参考にして頂ければ幸いです。
車を美しくするにはどうする?車を汚れにくくするにはどうする?
コーティングを施工して汚れにくくする。
確かに間違いではありません。
カー用品店でコート剤を買って説明書通りに施工すれば確かに、施工前より綺麗になりますよね^^
でも、そのコーティングはあくまでも+αの働きです。
車を、塗装を美しくすこと、汚れにくくすることで
一番重要なのは、
塗装をどれだけ本来の状態、新車時の状態に仕上げられるか。
艶 を出せるかです。
艶 ダイヤモンドのような キラキラとした輝き 光沢 でなく 漆塗のような深い色合いのことと捉えてください。
光沢を出すのは、簡単です。
塗装が剥げていない限り、キズがあろうが塗装に雨染みがあろうが、光沢は簡単に作りだすことが可能です。
ワックスでも手がけすれば光沢はでます。
誰でも扱える、ダブルアクションポリッシャーで油分の含んだコンパウンドで磨けば短時間で光沢のある車に仕上げられます。
しかし、艶は簡単にはいきません。
艶 を出すには、塗装を平滑化、平らで滑らかにすることが必要です。
ここで必要な作業が下地処理の一つである「磨き」、塗装を削る技術がポイントになります。
磨きにより塗装を平らで滑らかに、凹凸、溝を滑らかにすることで、溝に汚れが固着することを抑えることができます。
塗装に溝が少なければ、溝に溜まる汚れも少なくなり綺麗に維持でき、適切に削り込まれた塗装は、映り込みも綺麗になる、さらに平滑化された塗装であればヘアースクラッチ(浅い洗車で付くようなキズ)が入ってもほとんど気にならない、映り込みには影響しない塗装面を作り出すことが可能です。
代車の一台。
普段は屋外保管、洗うのも月2回ほどの車両です。
帰ってきてもすぐ貸出するので、適当な洗車の時も多いです^^;
洗車クロスやスポンジ、その他、作業テストでも使用するので扱いは雑と言えます。
それでも、しっかりと映り込みます。
これが求める 磨き コーティング であり美しさを維持できるコーティングサービスです。
アップにすれば当然、洗車キズはあります。
雨染みや虫付き等は防げますが、ヘアースクラッチ、細かなキズは、洗うとき、拭き取り時にどうしても発生してしまいます。
数メートルはなれ見たとき、映り込みのいい塗装、車両に仕上げるのが本当のコーティング、磨きではないでしょうか?
近づけば、キズがあっても
少し離れてみれば、ガラス面と同じように周囲を映す塗装面。
一度、磨き、塗装面を平滑にしてあげ車両に合ったコーティングを施工すれば、多少の小キズが入っても、、、
映り込みはしっかりします。
日常使用すれば、必ず洗車キズは付きます。
それでも、しっかりと磨きあげコーティングをしてあげれば、映り込みのいい塗装面を作り出すことが可能です。
当然、塗装厚や状態、維持方法によって、オーナー様が望む 綺麗な車 の基準によっても作業、仕上げは変わります。
艶と光沢を理解して頂けなければ本当のコーティングを施工するのは難しい、無駄なコーティングになっていまうと考えております。
最後に私がいつも考えること
なぜ、ディーラーは、もっと経年車のコーティングに力を入れないのかです(笑)
新車時、良いですよ~と売り込むコーティング。
自分たちが売っているコーティングが良いモノと考えているならば、経年車にもどんどん施工しようと考えるはずです。
そこをなぜしないのか?
光沢は出せても、艶は出せないってことではないでしょうか?^^
新車、ほぼ磨きを入れなくていい車両に、コート剤を塗り込むだけの作業は出来るが、磨きは、平滑に仕上げることは出来ないってことです^^
ほぼ、洗って塗り込むだけの仕事、誰でも出来る仕事です。
利益から考えれば、新車であれば下請けを雇っても、利益が出せる。
8万のコーティングでも、実際の作業費用、下請けの取り分は、2、3万です。場合によってはもっと低い(汗)
新車買って、俺、8万もする良いコーティングいたぞって考えていても、実際には、2、3万の仕事しかしてもらっていないってことです。
※ファンクルーズ様 のようにしっかりと考え取り組んでいる業者様もおられますが、量をこなし利益を得ないといけないコーティング業では、どうしても手抜きになってしまいます。時間をかけて仕上げたくても出来ない、私自身、経験したことです^^;
では、経年車はどうでしょうか?
ディーラーが自社でコーティング部門があれば、また話は変わりますが、下請けに出すとして考えれば、数日かけ仕上げてコーティングを仕上げていくと考えれば、、、日が伸びれば伸びるほど日当を払わないといけないので、、、利益でないですよね^^;
新車時は、売り込む=利益がたんまり。
経年車は、相手にしない、できない=利益が少ない、でない。
これが答えだと思います。
コーティング屋儲かるでしょと言われたり、金持ちになりたいとコーティング屋を開業したいと店舗に来て頂けることもありますが、真面目にやると儲かりません^^;
下請けに入れば、儲かります(笑)
職人気質な仕事を優先する、お客様に本当にいいコーティングを知ってもらうならサービスしたいなら今のガレージゼロのような仕事が良いと思います。
でも、経営者としてはダメ。。。
会社として考えれば、下請けに入り、利益を出し会社を大きくしていくことも正しいと思う。
どっちも正しいことで、考え方によればどちらも欠点がありますね^^;
コーティングを選ぶのは、施工してもらうのは車のオーナー様自身です^^
綺麗の基準???
一言でコーティングと言ってしまいますが奥は深いです。。。
作業者としては、拘れば拘るほど面白い^^
でも、拘れば拘るほど施工料金は上がってしまいます^^;
一人一人、綺麗の基準も違えば、予算も違う、求める綺麗さも違うので当社では、磨きを行わないカスタムコーティング コース1のようなサービスもご用意しております。
新車であれば、気軽にコーティングをしたいなって人向け、経年車にお乗りの方であれば、ちょっとこれまでより艶アップしたかな?手入れ楽になったかな?と思って頂けるようなコースです。
私としては、コース2以上を、施工して頂ければと思います^^
それの方がコーティングをしっかり実感、磨きで綺麗になるってことを実感してもらえると思います。
カスタムコーティング3、Zero3αでは、ボディの表側だけでなく、ヒンジ部分や開口部など細部までしっかり洗浄を行います。

ドア開口部。
新車でも納車前の洗車をしていたら必ずと言っていいほど、スケール、雨染みが発生してます。
新車だから綺麗!とはこんな箇所も言い切れません^^;

洗車後、スケール除去をしてみるとガッツリ、雨染みがあります。
これは、経年車です^^;

スケール除去完了!!!
これでスッキリ^^本来の綺麗さになりました。

ステップ部分も水分が溜まる、汚れが溜まる部分なので経年車の場合、スッキリさせたい箇所です。

スケール汚れ、油分汚れも除去しスッキリしました。

エンジンルームを開けて、ボンネット裏を見てみると・・・このような汚れは普通です^^
せっかくボディを綺麗にするのなら見えない、こんな箇所も綺麗に仕上げたいってのが私の本心です^^
時間をかけしっかりと汚れを除去していきます。

これでOK^^
普段、なかなか手入れ出来ない箇所だからこそ当社の出番だと考えております。
カスタムコーティング コース3、Zero3αでは上記写真のような細かな箇所の洗浄も作業内容に含まれております。
ただの自己満足かもしれないですね(笑)
そんなところまで綺麗にしなくていい。
確かにそんな声もあるかと思います。
でも、コーティング、ディティーリングと言う仕事は、どこまで工場出荷、綺麗な新車の状態に近づけられるかが仕事だと考えております。
数時間で出来るコーティングもあり、そちらも需要があるのは確かです^^
でも、それは私のしたい仕事ではありません。
どこまで、拘れるか、どこまで綺麗に出来るか、そこがずっと私の考えるところです。
コーティングご相談時に、ここも綺麗にしたい!こんなところにも手を加えてほしいと言って頂ければ、コース選択やお客様の求める綺麗さに近づけれると思います^^
磨きを必要とするコーティングでも 数時間、一泊二日で仕上げることも可能です。
でも、それはガレージゼロではコーティングと考えておりません。
作業時間をしっかりと頂く。
時間をかけ一台を仕上げていく。
当然ですが、施工料金は安くはありません。
でも、施工後に違うなって感じて貰えるコーティングを施工しております。
コーティング選びは、非常に難しです。
納得いくまでご相談頂ければとおもいます。
もうコーティングしてしまってるんだけど・・・
コーティングが気になる・・・
コーティングって高いよな・・・
どうすれば綺麗に出来るんだろう・・・
って愛車の美観維持で気になることがあればお気軽にご相談ください☆
無料見積りだけでもOK、相談、話だけでもOKです^^
お問い合わせ お問い合わせフォーム
電話:079-245-0955
携帯:080-1419-6015
※作業で電話に出ることが出来ませんので伝言をよろしくお願いします。