国道52号線の旅 その3 帰り道 | ガレージきくちのがらくた箱

ガレージきくちのがらくた箱

GC8インプレッサのメンテやクルマのメンテナンス
旅のブログです

 

どうもガレージきくちです

 

 

こんなに

 

引っ張る旅の話では

 

ないんですけど

 

 

特に目的地もなく

 

ここから

 

今まで通った事がないから

 

行ってみたいって

 

旅なので

 

 

話のネタ的なものも

 

あまりなく

 

 

とにかく

 

走行中の画像だけが

 

アホみたいにあるので

 

画像を載っけてます。

 

 

動画撮ればいいじゃんって

 

というのも当然なんでしょうが

 

 

最近、ブログですら

 

書く時間ないのに

 

動画撮って

 

それを編集する時間はないのです。

 

 

まだブログの方が

 

時間が短くて済むので。

 

 

2024年3月5日の話。

 

 

 

 

前回はコチラ

 

 

 

 

 

 

 

太平洋の

 

静岡県の清水から

 

52号線を北上して

 

 

山梨県の

 

甲府盆地へ到達した

 

我々。。。

 

 

 

 

とりあえず

 

道の駅で休憩。

 

 

 

道の駅 富士川です。

 

 

今回の旅のルートを

 

考える時に

 

山梨ルートで回る時の

 

野営ポイントの一つとして

 

調べていたので

 

場所は把握してました。

 

 

時間はすでに

 

14時

 

 

山梨に行くと

 

よく行く

 

ぼんち食堂はやってない時間だし

 

 

このまま行くと

 

何も食べない旅に

 

なりそう、、、というか

 

 

今日自体

 

朝食べたバターロールしか

 

食べてないので

 

 

ここで急遽

 

昼を食べる事に。

 

 

 

 

最初は乗り気でなかった部長も

 

メニュー見て

 

しかもカード使える事が

 

わかって、、、

 

 

 

 

馬刺し定職に

 

馬もつ煮を追加した

 

豪華な昼食。

 

 

昨日の夜も

 

もつ煮食ってたじゃんって

 

言ったら、

 

 

「だって馬のもつ煮だよ

 

食べた事ないじゃん!」と

 

嬉しそう。

 

 

何でも美味しそうに食べる部長

 

実際

 

美味しかったそうです(^_^;)

 

 

 

 

 

自分は

 

なんか食堂の

 

ラーメンが食べたくなって

 

ラーメンとライスっていう

 

ダブル炭水化物のダメな食事、、、

 

 

食事しながら

 

帰り道の話。

 

 

52号の旅と言いながらも

 

ここから20号との合流の

 

甲斐の方まで行っても仕方ないので

 

 

ここからは52号を離れる事にします。

 

 

さて甲府から

 

我が埼玉に帰るルートは

 

大まかに3つ

 

 

140号雁坂トンネル経由

 

奥多摩経由

 

20号経由の3つ

 

(高速は使わないので)

 

 

何故かGoogle先生は

 

140号か

 

奥多摩ルート推し、、、

 

 

どちらも山間部ルートだけに

 

ハイエースワイドじゃ辛くないかな~と

 

思うのですが

 

 

部長は

 

じゃあ奥多摩ルートで!

 

って言うので

 

 

奥多摩を抜けて

 

16号で帰るルートへ

 

 

 

 

甲府盆地から

 

太平洋へ流れる川を

 

橋で渡ります。

 

 

 

ここは

 

3つの川が集合する場所

 

長沢川

 

釜無川

 

笛吹川の3つが

 

 

 

合流して

 

富士川となって

 

太平洋へと注ぎます。

 

 

なので

 

この地域は

 

洪水発生地域なんだそう。

 

 

 

 

140号で

 

甲府盆地を

 

北東へ走っていきます。

 

 

 

シャトレーゼの工場があったり、

 

 

 

途中、

 

笛吹川沿いの

 

完全地元ルートを

 

走ったり、、、

 

 

 

抜け道なのか

 

Google先生の示す道を

 

ひたすら走ってたら

 

 

また越えていく

 

山々が見えてきました。

 

 

 

411号で山越えして

 

いきます。

 

心配なのは天気予報

 

 

ラジオで

 

山沿いは雪って

 

言ってるのよね~

 

 

スタッドレス履いてるものの

 

200系ハイエースの2駆は

 

とにかく滑りやすい傾斜に弱いので。

 

 

 

昔、バイクで

 

よく通ってたものの

 

このルートを

 

通るのは久しぶり、、、

 

 

もう5~10年ぶりくらいかな

 

 

 

 

登り始めると

 

案の定、雪が出てきた。

 

 

 

周りの山には

 

雪があるね

 

 

 

走り始めて

 

しばらくして

 

なんか違和感。

 

 

部長も、そうらしい。

 

 

 

 

奥多摩のルートって

 

こんな道だったっけ?っていう、、、

 

こんな高規格の

 

今風の道じゃなかったよね?

 

 

 

ところどころに

 

昔の道の跡が

 

残ってるのを見て

 

 

「あ~アレが前の道だ」と

 

納得。

 

部長も

 

「だから、なんか知らない道だったんだ」と。

 

 

 

 

道の線形が変わって

 

大幅に走りやすくなってるから

 

所要時間が減って

 

Google先生がお勧めするのね

 

 

 

 

道路の標高が一番

 

高いであろう所では

 

いよいよ路面が

 

白くなってきました。

 

 

少し前に

 

1台のバイクとすれ違ったんですが

 

ライダーは

 

気が気じゃなかったんでは

 

ないだろうかと。

 

 

 

このまま

 

雪積もってると

 

 

楽しい反面

 

ペース落ちるな~と

 

思ってたら

 

 

 

そこから

 

下りになり

 

路面の雪も

 

なくなりました。

 

 

もう少し

 

遅い時間に来てたら、と

 

思うと

 

 

52号を最後まで走らずに

 

甲府盆地を

 

ショートカットしてきて

 

良かったな~と。

 

 

 

ま~しかし

 

ほとんど、道を

 

作り直して

 

カーブは緩く

 

高架で造って

 

 

 

走りやすい道に

 

大改造されてる。

 

 

 

やはり四方を

 

山に囲まれてる山梨県

 

隣接する県との

 

道は生命線なので

 

 

巨額の資金を投じても

 

アップグレードに

 

余念がないのでしょう。。。

 

 

 

最もお金のかかる

 

トンネルも新造されてますし。

 

 

 

道の駅 たばやまで

 

トイレ休憩

 

 

温泉があるみたいだけど

 

というのに

 

一瞬、興味を惹かれた部長でしたが

 

けっこう歩くっぽくて

 

断念。

 

 

 

丹波山の集落からは

 

急に、以前の奥多摩ルートっぽい道に

 

 

なるほどね

 

山梨県側の

 

一番端の集落までは

 

高規格道路にして

 

利便性を高めてるのね

 

 

 

 

いよいよ

 

奥多摩湖が

 

見え始めると

 

 

 

東京都の県境

 

 

 

山梨県側の

 

道路のアップグレードに

 

対して

 

東京都のやる気のなさったら

 

 

 

急に昔からの

 

変わらない奥多摩の

 

道になったな~と

 

思ってたら

 

 

 

部長が、

 

「眠くて限界」って

 

言い出して

 

 

「変わる?」って

 

言ったら

 

 

速攻で

 

たまたまの路側帯に

 

停車。。。

 

 

 

 

 

いやいや

 

変わるって言ったものの

 

この狭い山道で

 

 

いきなり2トンダンプと

 

変わらない

 

ハイエースワイドの

 

運転かよ、、、

 

 

 

 

隣の部長は

 

速攻で爆睡(^_^;)

 

 

デカイ車体なので

 

道路にはみ出してる

 

電柱とかに気を使いながら

 

 

対向車の大型車にも

 

気を使って

 

しかも雨っていう状態。

 

 

Google先生の案内に

 

従って

 

途中都道45号線の

 

新規ルート使って

 

ショートカットして

 

 

 

なんか飯能の方に

 

抜けながら

 

 

狭山の辺りで

 

16号線に出て

 

 

 

雨で

 

路面は見えないわ

 

 

突然の右折レーン回避を

 

何度も

 

バカでかい車体で

 

回避しながら

 

運転。

 

 

2.7Lのガソリンエンジン

 

重い車体ゆえの

 

電スロのセットだろうけど

 

動きだしが過敏。

 

 

ま~気難しいというか

 

面倒な電スロは

 

フィールダーで慣れてるので

 

上手く使いながら運転。

 

 

 

無事、帰ってきました。

 

 

ガソリン給油して

 

燃費は

 

9.6キロくらい。

 

ここ数年で

 

部長も燃費重視の

 

やんわりアクセルを覚えたおかげで

 

昔はハイエースワイドの

 

燃費6~7だったんだけど

 

だいぶ良くなりましたね。

 

 

 

 

というわけで

 

1泊1日の旅も

 

無事終了。

 

 

 

個人的には

 

ず~っと

 

行きたかった区間を

 

走れたのは

 

満足度高い旅でした。

 

 

 

ま~奥多摩ルートの

 

山梨県側が

 

あんなに変わってたのが

 

今回は一番の驚き、、、

 

 

でも、自分的には

 

クルマだと

 

あまり使わないルートでしたが

 

 

今後、使うことが

 

ある、

 

 

かもしれません。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

でわまた