たまのインプレッサの点検 GC8 | ガレージきくちのがらくた箱

ガレージきくちのがらくた箱

GC8インプレッサのメンテやクルマのメンテナンス
旅のブログです

 

どうもガレージきくちです

 

 

 

ボディ補強のS2000が

 

終わった後に

 

ようやくほったらかしの

 

 

 

ウチのインプの点検

 

つっても2023年10月29日の話。

 

 

 

まずは

 

エンジンルームから

 

オイル量見て、

 

 

 

キャッチタンクみたら

 

左バンクのみ

 

やっぱり溜まってる。

 

 

旋回Gがかかると

 

水平対向エンジンの

 

構造上仕方ない。

 

 

 

これ以上溜まるのも

 

イヤなので

 

捨てておきます。

 

 

 

冷却水も

 

噴き捨てる

 

水平対向。

 

なので

 

リザーバータンクの

 

水量はちょくちょく確認が

 

必用。

 

 

 

ま~今年の夏は

 

異常な暑さだったので

 

普通に乗ってるクルマでも

 

冷却水のリザーバータンクが

 

空になってたり

 

量が少なくなってるクルマが多いね。

 

 

ご自身のクルマも

 

見てみた方が良いかも。

 

 

 

 

フロントのパッドは

 

あと1mm減ったら

 

交換しようってとこから

 

意外に減ってないので

 

そのまま。

 

 

やはり冷却ダクト引いてから

 

パッドの持ちが良くなった気がする。

 

 

 

リヤは

 

問題なし。

 

 

 

下回りもチェックして

 

 

 

ミッションの

 

バックとニュートラのスイッチから

 

オイルが滲んでる、、、

 

以前にも交換してるのに

 

 

日産系の部品使ってる頃の

 

車両なので

 

電子部品はダメだな~

 

 

 

 

アレ?

 

右前のドラシャの

 

インナーからグリス漏れてる、、、

 

 

え、O/Hしたばかりですが。。。

 

う~ん

 

ノック対策で

 

点火時期下げてる箇所が

 

あるので

 

その分、排気温度上がってるのかな

 

遮熱板造らないとダメかな

 

 

 

そういや

 

耐久性が心配だった

 

ナンカンのAR-1

 

 

 

今年は

 

特に走る回数が

 

少ない事もあってか

 

 

 

まだ、けっこう残ってる。

 

 

 

正直、グリップレベルは

 

十分すぎる位にあるので

 

自分的には満足。

 

 

ていうか

 

245/40R17という

 

アジアンタイヤでは

 

ラインナップが無くなってきてる

 

タイヤサイズで

 

一番安いアジアンハイグリップに

 

なってるので

 

これしか買えない。

 

 

 

 

というトコで

 

自分の備忘録でした。

 

 

 

 

でわまた