今年は早くも夏日連発。
思わず同僚と入ってしまったのがこちら。
夏の間は3Fの入り口から階段で1F近くまで
行列ができる人気店。
しかしこの時期はまだ空いてます。
すぐに入店できました。
4月にかき氷を食べたのは人生でも初。
佐賀県唐津産 さちのか苺牛乳氷900円です。
佐賀県唐津市の苺農家 梶山さんが丹精こめて作った苺。
ちょっと硬め?のイチゴで甘味というよりはスッキリしたタイプ。
同僚は静岡産 苺氷 自家製練乳アイスと共に1,000円。
静岡県藤枝市のジャパンベリーさんから仕入れた紅ほっぺ。
こちらも見た目よりスッキリしているようで練乳との相性抜群。
さらにこちらのもうひとつの看板メニュー パンケーキ。
国産発酵バターと初夏の花の蜂蜜 プレーンで700円。
静岡県の冨田養蜂園さんの初夏の花の蜂蜜を使用。
やさしい甘みでほんのり柑橘の薫りが漂う高級な味わい。
まだそれほど混んではいない。今がチャンスですよ。
珍しく予定より早く打合せが終わった。
この日の最高気温は28.4℃。
呑む理由は充分だ。
恵比寿は好きだけどさほど詳しくないので先方におまかせ。
どうしても割高感のある恵比寿。先に銀行に寄るべきか。。。
なんて考えてるうちにお店に着いてしまった。
恵比寿らしいオシャレな雰囲気。
2F窓際のテーブル席へ。
メニューが豊富。
ビストロっぽいイメージかと思いきや料理は和。
安い。これなら手持ちで何とかなりそう。
ドリンクは何でもある。特にワインが豊富。
日本酒は種類こそ10種ないけど好みの銘柄がズラリ。
とにかく暑かったのでまずは生ビールで乾杯。
料理も先方におまかせ。
店員さんの動きが早い。
注文してから出てくるまでのペースもちょうどいい。
テーブルの上に乗り切らないことのないようにちゃんと
目配りしているのがわかります。
黒龍 吟醸 いっちょらい
飛露喜 特別純米
新政No6 R-type
東洋美人 大辛口 純米吟醸
出羽桜 桜花 吟醸
う~ん、美味い。
〆は焼きおにぎり
洗練された雰囲気とサービスはまさに恵比寿。
でも価格は居酒屋チェーン並み。
キャパも広いし駅近。しかも朝5時まで営業。
覚えとこう。
終わってみればあっという間だったGW。
どこに行ったということもなく、普段の週末と大差ない。
いつもと違うのはスイーツ食べまくったことかな。
銀座三越に期間限定で販売していた
生クリーム専門店milkのミルキーソフトクリーム
雪ノ下銀座店のプレーンパンケーキ。
JR東京駅構内にあるプレスバターサンド
エッグスシングス原宿店のストロベリーパンケーキ。
娘のお供で。
これまたレイクタウンのアウトレットで期間限定販売していた
トッティキャンディファクトリーのレインボーわたあめ
友人のお土産。紅谷のクルミっ子
これもお土産でいただいた。うさぎやのどら焼き
決して甘党ではないんだけどな。
何はともあれ夏に向けて痩せねば。