がおがおのブログ -11ページ目

がおがおのブログ

グルメ・銀座・本を中心に書いてます。
他にも日々感じたこと、体験したこと、妄想したことなどなど。。。

ちょっとバタバタしているのでペタお返しできませんので
しばらくペタご遠慮します。

「スマホを落としただけなのに」

 

第15回『このミステリーがすごい! 』大賞

隠し玉作品は、二転三転する恐怖のサイバーサスペンス!

麻美の彼氏の富田がスマホを落としたことが、

すべての始まりだった。
 

拾い主の男はスマホを返却するが、男の正体は狡猾なハッカー。

麻美を気に入った男は、麻美の人間関係を監視し始める。

 

セキュリティを丸裸にされた富田のスマホが、
身近なSNSを介して麻美を陥れる狂気へと変わっていく。

 

いっぽう、神奈川の山中では身元不明の女性の死体が

次々と発見され……。

 

 

 


「スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼」

 

神奈川県警生活安全サイバー犯罪対策課の桐野良一は、

あるPCの中から、死体で見つかった女の情報を探っていた。

 

そのPCは、世間を震撼させた「丹沢山中連続殺人事件」の

犯人のものだった。

 

犯人は、桐野にある取引を持ちかける――。

 

いっぽう、巨額の仮想通貨流出事件が発生。

 

セキュリティ会社で桐野の恋人・美乃里のもとに、

ハッカーらしき男からコンタクトがあり……。
 

情報化社会の恐怖を描くサイバー・サスペンス!

お世話になってる方にランチに誘ってもらいました。

ちょっと落ち着きましたが話題のニュウマン。
フードホールで1、2を争う人気店SUSHI TEN。

あまり回転はよくなく予約しないとちょっと待ちます。

昼も夜もおまかせのコースのみ。最近増えましたねこういう鮨屋。

テーブル席に通されましたがまずメニューがない。
そりゃそうだ、おまかせコースのみだから。

苦手なネタはありませんか?と聞いてくれるのは好印象。

ないけど。


まずはしじみのスープ。こういうのは嬉しいです。沁みます。

 

テーブル席でも一度に持ってくるのではなく

1~2カンでもそのつど運んできてくれます。

煮あわびとめかぶ。

 

かつおにさわら。

 

ネタは全て醤油がぬってあるか味がついているので
テーブルには取り皿もなければ醤油もない。スッキリしたもんです。


いくら

 

白海老

 

〆さばと水だこ

 

とろと鮪の漬け

 

ねぎとろの手巻

 

しじみ椀

 

穴子とたまご焼き

 

かんぴょう巻

 

フルーツ


シャリはネタによって量を変えてる感じ。

正直特筆すべきネタはなかったな。

おまかせしかないから不要なネタを仕入れる必要もないし
醤油すら無駄はでない。合理的といえば合理的。

お客にとっては明朗会計が最大の利点でしょう。

お店都合の工夫は感じられるけど面白みはないです。

粋ではない。

 

同じスタイルでは、まんてん鮨のほうがCPも高いと思います。

元相撲取りの探偵、相方に逃げられた芸人…

 

 

人生の転機を迎えた人々の悲喜こもごもを掬いあげる、
笑いと涙の「再チャレンジ」短篇集。

 

 

 

「人生やり直したい!」と思ったこと、ありませんか?

 

 

でも、夢を追うのも楽じゃない。

 

 

それでも、挑み続ける人々の姿を描いた
少しだけ心が強くなる短編集。

昔よく上野で遊んだけど随分変わりましたね、上野。

仲町通りから客引きが消えた。
ちょっと寂しい気もするけど若い人や女性も

安心して遊べるようになりました。


そんな仲町通りからちょっと入ったところ。

こちら博多中洲 五臓六腑。




カウンターも良さそうだったけど語り合いたかったので

テーブル席へ。

 

まずは全国共通生ビールで乾杯。

 

メニューが豊富。
2人でどこまで博多を満喫できるか・・・。

ナムルはもやしとほうれん草。それからチョレギサラダ。

 

明太子出汁巻き玉子。

これだけでお酒がすすむ。出汁のきいた玉子焼きに
ピリッとした明太子がいいアクセント。


馬刺しの盛合せ。

馬刺しは赤身が一番好きかな。
臭みがなくさっぱりしているところは鮪と一緒です。

センマイ刺しも注文。これは苦手な人もいるけどクセになる人も多い。
あれば必ず頼んでしまう。

それから九州はやっぱり日本酒より焼酎が揃ってる。
芋は山ねこ、麦は中々を。久しぶりに飲んだけどやっぱり美味い。
最近は日本酒ブームだけどやっぱり焼酎も旨い。

さて焼肉。

 

2人とも量よりもおいしいトコを少しだけという年齢。
店主さんにお願いして少しずつ盛り合わせてもらいました。

余談ですがこちらの店主さん話がうまい。
説明もうまいしちょっと笑いも挟んでくる。それでいて
おすすめを押し付けることもなく的確でした。

ロースとタンとハラミ。そうそう、わかってらっしゃる。
カルビじゃないのよ、オジサンは。

キメ細かいロースは厚みがあるのにとろけるようなやわらかさ。

 

タンは付け根の部分、タン元。ロースよりさらに分厚いけど
歯切れよくさっくりと優しい味。



おっさんになるとハラミ率ぐんと上がります。


お待ちかねのモツ鍋。博多といえばコレ。
さすがにお腹は膨れてきたけど不思議と箸がとまらない。

これってなんでキャベツなんだろう。

鍋には白菜のような気がするけど
なぜかモツ鍋だけはキャベツが絶対合うんだよなあ。
最近食べてなかったけど今年の冬はマイブームになるかも。

〆にちゃんぽん麺いく予定でしたがギブアップ。
歳だな・・・。

東京以外なら博多に住みたい。

メープルが11月10日に4歳になりました。

 

ケガも病気もなくすくすくすくすく育ち

 

気がつけば6.8kg

 

こいつはホントにトイプードルなのだろうか

 

ほとんど中型犬だ。

 

 

 

ダイエットせねばと思いつつ

 

誕生日ぐらいいいじゃないか

 

ということで

 

テリヤキチキンとフルーツロールケーキでお祝い

 

 

 

まさに一心不乱

 

 

 

 

昼間はシャンプーもしてスッキリしたせいか

 

この日は終始まったり

 

 
お手も待てもお座りもできてるようなできてないような
 

でもまあ元気でいてくれれば充分

長生きしろよ

 

 

いや、長生きしてください