昔よく上野で遊んだけど随分変わりましたね、上野。
仲町通りから客引きが消えた。
ちょっと寂しい気もするけど若い人や女性も
安心して遊べるようになりました。
そんな仲町通りからちょっと入ったところ。
こちら博多中洲 五臓六腑。
メニューが豊富。
2人でどこまで博多を満喫できるか・・・。
ナムルはもやしとほうれん草。それからチョレギサラダ。
明太子出汁巻き玉子。
これだけでお酒がすすむ。出汁のきいた玉子焼きに
ピリッとした明太子がいいアクセント。
馬刺しの盛合せ。
馬刺しは赤身が一番好きかな。
臭みがなくさっぱりしているところは鮪と一緒です。
センマイ刺しも注文。これは苦手な人もいるけどクセになる人も多い。
あれば必ず頼んでしまう。
それから九州はやっぱり日本酒より焼酎が揃ってる。
芋は山ねこ、麦は中々を。久しぶりに飲んだけどやっぱり美味い。
最近は日本酒ブームだけどやっぱり焼酎も旨い。
さて焼肉。
2人とも量よりもおいしいトコを少しだけという年齢。
店主さんにお願いして少しずつ盛り合わせてもらいました。
余談ですがこちらの店主さん話がうまい。
説明もうまいしちょっと笑いも挟んでくる。それでいて
おすすめを押し付けることもなく的確でした。
ロースとタンとハラミ。そうそう、わかってらっしゃる。
カルビじゃないのよ、オジサンは。
キメ細かいロースは厚みがあるのにとろけるようなやわらかさ。
タンは付け根の部分、タン元。ロースよりさらに分厚いけど
歯切れよくさっくりと優しい味。
おっさんになるとハラミ率ぐんと上がります。
お待ちかねのモツ鍋。博多といえばコレ。
さすがにお腹は膨れてきたけど不思議と箸がとまらない。
これってなんでキャベツなんだろう。
鍋には白菜のような気がするけど
なぜかモツ鍋だけはキャベツが絶対合うんだよなあ。
最近食べてなかったけど今年の冬はマイブームになるかも。
〆にちゃんぽん麺いく予定でしたがギブアップ。
歳だな・・・。
東京以外なら博多に住みたい。