たま~に行く程度。もっぱら飲み会のみの参加。
久しぶりにインストラクターの方とサシで会えました。
篠崎に呼び出され連れてこられたのがココ。
焼肉晩餐会です。最近焼肉にときめかないけどまあいいか。
結構広いお店。テーブルの間隔もゆったりです。
若いグループやカップル、平日の夜なのに家族連れも多い。
地元の人気店って感じ。
笑顔の素晴らしい店長に迎えられ
まずは生ビールとキムチで乾杯。

このキムチ旨い。辛さといい味といい絶妙。
メニューも豊富
上たん
上たんはやわらかく何枚でも食べられそう。
厚みがあるのにやわらかくあっという間にペロリ。
肉の甘味と溢れる肉汁にエンジンがかかる。

ペースを上げてハラミとカルビ。どちらも肉の旨味がしっかり味わえる。
コクがあってうまい。ハラミのほうが好きになってきたのは歳のせいかな。
壷漬カルビ
壷の中から出てくるカルビの長さにびっくり。
壷漬けカルビのタレは壷ごと持って帰りたい衝動に駆られる。
秘伝のタレに漬け込まれたブツを見たら食べずにはいられない。
間違いない美味しさでした。
やわらか牛の煮込み。これが最高だった。
じっくりと煮込まれた肉は間違いなく手間ひま掛けた逸品。
カイノミ
やわらかくて歯ざわりも風味も楽しめる稀少部位。
肉らしい旨味と独特の淡い香りがします。

カイノミとミスジも間違いなく一級品でした
不思議なほどに味わい深い。そうか、タレもうまいんだ
このあたりからマッコリに。

チャンジャも味がいいしサラダのドレッシングも好きな味。
それでもまだまだ食べたいメニューありました
石焼ビビンバやテグタンラーメン、冷麺もおいしそう。
平牧三元豚と葱のチヂミで〆。
サクサクで軽いのでまだまだ入る。
表面パリパリで美味、パクパク完食です。

グループだったらもっといろいろ楽しめるだろうな。
それでも2時間前まで、もう歳なんだから肉なんてそんなに食えないよ
と思ってた割にはよく食べた。
まあ旨い肉ならまだまだイケルってことがわかった夜でした。
