おかあさん | 季節の横顔

季節の横顔

昭和10年に刊行された祖父の随筆集『季節の横顔』によって,昭和初期という時代に生きた人々の様子,また時代を超えて共通する想いなどについて語るブログとしてスタート。
・・・今では単なるつぶやきノートです。

た~ぴんの国語の教科書に、

こんな言葉遊びがのっていた。


たりとも いわずに あるき

らりと ひいた ぎんの にじ

よい 日ざしの 日は

りを せず はっぱの 下に いる

こうもの


二学期になってすぐの頃、

自分でもいろいろ作ってみたりしていたっけ。



12月の半ば過ぎから薬をやめている。

イキイキしていてピチピチしているた~ぴんは大好きなのだが、

往々にしてそれが行き過ぎ、トラブルのきっかけになったりもする。

冬休みに入ってからは、

クリスマスやら、お友達が泊まりに来たりとか、

おばあちゃんの家に行ったりとか、

TDR行きが待っていたりとか、

確かに落ち着いて過ごせという方が無理なくらい、

お楽しみメニューが盛りだくさん。

いきおい、宿題やピアノの練習、自宅学習、家の手伝いなど、

「やらなければならないこと」に気持ちを向けることが困難な状態である。

これを責めるのはかわいそう。

でも、だからといってやらせないワケにもいかない。

こちらも心をオニにして、

なんとか気持ちを切り替えられるように

あの手この手でやってきた。


けれど。

・・・我慢にも限界がある。

大爆発を起こしてしまった。

ドッカーンとバクハツしたあとも、

溶岩がドロドロドロドロ流れてくる。

悔し涙を流しながら、それでも反論してくるた~ぴんに、

どうにも怒りがおさまらない。

誰か私を止めてくれ!という感じ。


それでも、なんとか気持ちを切り替えて、

楽しく勉強することができたので、

これはこれで、まあ良かったとは思う。


でも、た~ぴんのこの度作った、

新たなことばあそび作品は、

正直言って、身体の力が抜けるほど寂しかった。

しょうがないんだけどね。


にで

ゆくて

くまで


だそうだ。

「かゆくて」というのは、

その日、私はなぜか顔がかゆくてかゆくてたまらなかったから( ̄_ ̄ i)


それからずっとた~ぴんは父親べったりである。

明日からTDRに行くのだが、

「お父さんとた~ぴんチーム」と「お母さんチーム」に分かれてこうどうするのだそうだ。

お母さんは他にチームメンバーいないんですけど。


毎日ずたずたになりながらもがんばってるつもりなんだけど、

これだもんなぁ。

どーせ鬼で悪魔のオレ様さ。

「鬼で悪魔」路線に走っちゃおうかな。


などと、新年早々、くら~い気分を味わっております。

ディズニーなんか行きたくなくなっちゃったなぁ。

家でずっと布団をかぶって寝てたいです。