がんの本 | 今日もいちにち生きました

今日もいちにち生きました

2016年、直腸癌が再発。
治療の結果、一生の障害を負うことになりました。
2022年胃がん発覚。2023年咽頭がん発覚
3つの癌を抱える今。
以前の私とは生き方が変わりました。
がんと闘い、生き抜くことができた日々。
今日という日をつづります。

罹患して間もない頃、

近藤誠先生の本などもよく読んでおりました。

何しろ、日本のがん関連本の中では最もよく売れた本です。

 

「健康診断は受けてはいけない」「やってはいけない健康診断」「早期・早期治療の罠」「医者に殺されない47の心得」

「抗がん剤は増がん材」 などなど先生の元からは次から次へとセンセーショナルな本が出てきます。

 

曰く、がんは2種類がある。

がんか、がんもどきだ。

 

がんもどきは放っておいても治る、対して本物のがんは治らない。

がんもどきを治療すればそこに待っているのは辛い治療の痛みだけだ。

 

結論から言えば、無治療が最善。

不要な副作用を避けられ、たかが数ヶ月の延命のために苦しい化学療法を続けることに何の意味があろうか。

 

マスコミにとってはこれほど美味しいネタはありません。

しかも、この先生、慶応の放射線科の臨床医でしたから経験も豊富です。

 

そんな権威ある先生が、その上の権威の厚労省や国に噛みついているわけですから小気味いい。

今はどうか私自身よくわかっていませんが、一時期は業界の風雲児の様になっていましたねえ。

 

医療の中枢にいたわけですから、自説を裏付けるエビデンスも用意されています。

一読した限り、素人が異をを唱えるのは難しい。

 

さらに、初めて近藤先生の本を読んだがん患者さんにとっては大きなカルチャーショックを覚えるはずです。

こんな考えもあるのかと。

そして浮かんでくるのが、「実際には何をすればいいんだ」という疑問ですね。

 

何もしないで手をこまねいていればいいのか。

世界中の医学者の意見に逆らう近藤先生の理論を疑いもなく受け入れることができるのか。

患者はそれに耐えられるのか。

 

私の個人的な意見を言うならば、すでに3大治療を受けています。

手術、抗がん剤、放射線、の全て。

 

もう後戻りはできない体になっているので、あの本は邪魔以外の何ものでもありません。

それらの療法の悪口ばかりですからね。

 

そうは言えど、真実はどこかに含まれている気がするんです。

先生の構築したエビデンス体系は確かに筋が通っている様にも思える。

何かが間違っているけれど、意外なところに正解が潜り込んでいる。

 

突飛と言われながらも、後世になりその正当性が認められた学説と言うのは

全てがそう言う性格を持っていました。

 

少なくとも、マイノリティーではあものの

その理論に賭けている患者も少なからずいると言うことはあの出版部数に現れています。

この事実は無視はできませんね。

 

私が知りたいのは真実です。オブジーボを研究した本庶 佑先生がノーベル賞をとりましたが

がんの研究もようやく軌道乗り出してきている気がします。

 

これまで数多の死病と言われた病いが

人類の手によって克服されてきました。

 

天然痘然り、結核然り。

 

がんもいつの日かその日が来るのでしょう。

それは明日かもしれない。

100年後かもしれない。

 

人生100歳時代がやってくる、なんてマスコミがよく騒いでます。

今の子供達は100まで普通に生きるのだと。

 

そのためにはがんは克服されていなくてはなりません。

そう信じたいし、そう信じることは楽しいことです。

 

人生はカラフルだ。

 

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 大腸がんへ
にほんブログ村