安保徹の食べる免疫力―美・医・食同源 病気にならない最新の食事セラピー (特選実用ブックス C.../安保 徹(あぼ とおる)
¥1,785
Amazon.co.jp


玄米菜食がいいって言われても、何をどう食べていいのかわからないから、レシピの載ってる本を買ってみた。

これは朝・昼・夕と、どんな風に食べたらいいのか、どんな食材がどんな風にいいのか詳しく載ってます。


好きなものを食べればいいって人もいるけど、癌にいいって聞けば何でも試したくなるってもんですよね。

健康な人に何がわかるの!って醜い心が思ったりして・・・にひひ


玄米菜食って言ってもベジタリアン+白身の魚って感じで、週に一回くらいは好きなものを好きなだけ食べちゃいましょうって感じなんです。

毎週日曜日に好きなお肉とか、ケーキとか食べられるなら続けられそう。バナナ


で、いろんな種類を食べた方がいいってのは、病院の食事の時に感じた。

あんな風に食べればいいんだってのを、この舌と目が覚えてる。


子供が大きくなって、私も仕事をするようになってから、自慢できるような食事してなかったなぁって反省。

ご飯におかず。

こんな感じで、味噌汁もさっぱり作らなかった。

時々スープを作るくらいだった。

お惣菜も結構買ってた。

お弁当も買ってた。


これは娘たちにもちゃんとした食事を教えるチャンスなのかもしれない。

がんばるぞ~合格

photo:01

昨日の免疫を高めるって本もそうなんだけど、食事療法の本とかブログみてると必ず出てくるのが、にんじんジュース。
酵素を壊さないように、なるべく生の野菜・くだものを大量にってことなんだけど、そのままだと食べられないからジュースにして一気にってことらしい。ジュース

病院いいる間に本を熟読したので、長女に退院した次の日にヨドバシでジューサーを買ってきてもらいました。



photo:02

これ、約3600円くらい。
ン万円のもあるらしいけど、ヨドバシのお兄ちゃんの説明ではジュースにするのは同じで、カスの処理とかの違いで値段が違うらしい。
我が家では初めて買うジューサー。
私も48年間んで初めて使うジューサー。
とりあえず使ってみないと良さも不便さもわからないので、安いのでOK。。

でも使ってみて、ジューサーってすばらしい。
どうやって絞ってるのかわからないけど、あっという間にジュースになっちゃう。音譜

そして、ニンジンとリンゴのジュースってどうなの?おいしいの?
いくら癌に良くても、あんまりにんじんが好きでない私にとって、味は超大事。にんじん

!! これが美味しい
あまりニンジンのくせもないし、売ってる野菜ジュースより軽い。
これなら毎日飲めちゃう

本には一日4~6杯って書いてあったけど、そんなにニンジンもりんごも買えないし(量的にも)、そういう人はサプリメントでっていうからそうします。



photo:03

さっきの量だとこれだけ出来ました。

ちょっと多いかな・・・


これを毎日1杯づづ、ごくごくします。リンゴ

よく、癌になる人はストレスがあったっていうけど、私はあまり物事を気にしない。

そりゃ、一人で仕事してるわけだから、落ち込むことを言われたり、失敗して怒られたり

嫌いな人と付き合わなきゃならない事もあるけど。

だからって、そんなにストレスに感じてなかった。


家庭も二人の娘と旦那の核家族。

特に家のことは何もしない旦那だけど、文句も言わず稼いできてくれてる。

娘はやんちゃ盛りも過ぎて、それぞれ独立しようとしてる。


ワンコ達もおとなしくて、特に困ったことはなかった。


夜もよく眠れる。

性格はめちゃ明るい方。

見栄っ張りでもないし、幸せな方だと思ってた。


それでも癌になる人はなるのね。


毎年定期健診に行って、マンモグラフィーとエコーを撮ってた。

それで見つかった癌。

やるべきことをやってたんだから、これで手遅れなら仕方ないし、神様に選ばれたんだって思うしかない。


今は癌=死じゃないけど、やはり考えてしまう。

自分が死んじゃうことより、残された人たちのこと。

まだまだ死んだらダメだわ。ひらめき電球


これからは自分のためじゃなくて、周りの人のために生きなさいってことなのかな?


とにかく落ち込んで泣くのは好きじゃない。

泣いても一生、笑っても一生。ラブラブ

昨日、久々に運転して仕事したから?なんか朝から怠いですダウン


みんなのブログを読んでて気になったワードがあります


「玄米菜食」おにぎり


ベジタリアンのこと?


とりあえずやれそうなことは何でもやってみたい。

どうせ一生付き合っていく病気なら、少しでも健康に生きたい。


この本は

1.メンタル

2.食事

3.運動

この三本柱で書かれてます。

すべての癌の人対象です。


克服した方の体験談などもあります。


もちろん、こういう代替療法のみに頼るってのはダメだと思うけど、だからって病気がわかる前の

生活にそのまま戻っていいのか?っても思う。

それに、どれもそんなに難しくなく、体に悪いことでもない。

週に一回なら好きなものを食べよう!みたいな感じ。


この本に出会って、ますます色んな療法に興味が出てきちゃった

免疫を高めるとガンは自然に治る (マキノ出版ムック)/著者不明
¥1,200
Amazon.co.jp

私の仕事は自分でやってるので、ある程度は自由なんだけど、その分こういう風に病気になると困っちゃう。

2週間休んでるときは、時々電話が入るくらいで、得意先にはわざわざ入院のことを言う必要もなかったのでラッキーでした。


ただ、何かあったらとお仕事を頼んでた人がいたので、ご挨拶がてら事務所に出向いてきました。


車の運転はオートマチックなので、なんの問題もなく出来ました。

ただ、あまり無理してもダメだと思って事務所への往復のみにしました。


関係各所に電話したり、FAX流したり、と溜まってたことをこなして無事に帰宅。

パソコンでできる仕事は家に持ち帰ってきました。


抗がん剤が終わるまで、週に3日でも出て仕事できたらOKかな。