乳がんの告知をされてから、いろんな人のところのブログとか読みまくりました。

その中で紹介されてた本です。

乳がんの検診から告知、治療などなど、乳がん患者がこれから出会うすべてが書かれてあります。

告知されたら一番最初に読む本だと思います。


「生きるための乳がん」


生きるための乳がん―あなたが決める 克服するための医療/リリー・ショックニー(ジョンズ・ホプキンス・エイボン基金・乳がんセンター所長)
¥2,310
Amazon.co.jp

photo:01

いよいよ今日は退院ですラブラブ
自分のことだけを考えて、好きなことしながら、三食昼寝付きの入院生活も悪くはなかった。
ただ、乳がんは手術をしたら終わりじゃない。
まだ第一段階が終了しただけ。
でも、無事に第一段階終了して、順調に回復できて良かった。音譜

朝の見回りで主治医の先生に挨拶をしました。
回診はドSのイケメン先生で、傷口を見てもらいましたが異常なし。
夜に熱が出たことを看護婦さんが言うと
「ん~、傷じゃないし、様子見!」で終わり。
さすがドS先生。グッド!



photo:02

そして病院最後のお食事がまたも揚げ物???
イジメです
ますます歯茎が痛くなってきて、静かに静かに少しづつ食べてるので半分食べたら飽きた。
なんだかなぁ~。入院する前にちゃんと歯石取ってもらってくれば良かった・・・後悔汗

娘もまだ迎えに来ないみたいなメールだったので、洗えるもの全部洗濯しました。
家に帰ってからやるの面倒だしね。

そして化粧して退院するかどうか悩んだけど、すっぴんでいいって娘に言われて、入院のとき着てきた服に着替えて終わり。
ナースセンターに挨拶に行ったら二人しかいなくて、ますます化粧しなくて良かったと・・・
まぁ、病棟の看護婦さんには化けた姿は見せられませんでした(°∀°)b

11日ぶりの外の空気はひんやりして気持ちよかった
旦那の運転する車で、西友に寄って帰りました。車

もうワンコたち(パピヨン♀2匹)が、ブンブンしっぽを振って歓迎してくれましたチョコ





photo:01

朝から歯槽膿漏がやばいです。
右上。あごの下のリンパも腫れてます。
術後だから?体力落ちてるから?電動歯ブラシじゃないから?(家では電動歯ブラシ使用)

午前中の回診で抜鉤(ばっこう・・・ホッチキスで止めてあるから)する事になって、
ベッドの上でお胸を出して待ってたら、看護婦さんが回診車の中を探す探す?・・・探す??
なんか器具がないみたい。
例のドSの先生が「胸とか腹とか出してる患者さんの気持ち考えろ!」と静かに看護婦さんを叱る。
まぁ、仕方ないよね

ナースセンターに走って行った看護婦さんが器具を持ってきて、無事に抜鉤できました。
下の方の1個くらいは神経が戻っててチクってしたけど、残りは感覚が戻ってないので何にも感じませんでした。
防水みたいなテープを貼ってもらって終了。チョキ
これでシャワーがOKだそうです。
お昼食べたら入ろうっと。

photo:02


傷みだした歯槽膿漏は前歯付近にも広がってきて、お昼のグレープフルーツ食べるのも大変。
前歯でチューチューとするだけダウン

午後はシャワーして、リハビリ行って、のんびり。
リハビリでは退院指導みたいなのを受けてきました。
リンパ浮腫にならないように、怪我したり細菌入ったりしないようにだそうです。
今のところ、それなりに痛いけど、腫れや浮腫みは起こってません。

photo:03

夜ご飯はイジメですか?
歯槽膿漏が痛いのに、美味しそうな鳥の竜田揚げ。
バリバリと食べたい。
なんか右側も痛くなってきて、小さくちぎってそっと食べる状態・・・トホホ

そんなこんなで気分まで落ち込んでたら、夜に熱が出てきた。
7度4分。
今までもそれくらいの熱は出たけど、具合は悪くなかった。
でも今日は違う
具合が悪い。
なんかシャワーの後からだるかったんだよね、、、湯冷め?

アイスノンあるっていうからやってみる・・・気持ちいい。
うつらうつらしながらまた熱を測ってみたら7度8分・・・やばいカゼ
ちょうど9時に見回りで看護婦さんが来たから、熱のあることを言ったら水枕を持ってきてくれた
気持ちいい・・・
うつらうつら・・・

夜中に目覚めて熱を測ったら7度ちょうどだった。
「あ~、熱下がったわ~」って思ったら安心して、朝まで爆睡しました。


photo:01

今日の朝ごはんはさんまの甘露煮。
それと見えづらいけど、昆布の佃煮。
まぁ、こういうしょっぱいものがあると、ご飯もパクパクだべられちゃいますね~。

で、午前中の回診のとき、突然
「退院してもいいですよ」って・・・え?
「いてもいいし、外出してもいいですよ」って。

退院って突然言われるのね。
だけど、傷口止めてるやつも取ってないし、シャワーも入れないし。
こんなんで退院しても、また来る方が大変な感じ。
病床も空いてるしね。
とりあえず、家族の意見を・・・・
娘にはメールしてみたけど、学校だから返事は夕方かな?



photo:02

なんと売店でこんなのが売ってました。
この病院の売店は、本当に必要なものしか売ってなくて、少しも楽しくないんだけど、
ディアゴスティーニにものは新刊が何種類か置いてあったんです。

ずっと昔からダイエットするみたいに英語を勉強しては挫折してました。
今回もTVの宣伝みて、一冊だけでもどんなものか見てみたかったし、こういう病気になってやりたい事をやった方がいいって思って。
DVDで勉強するやつなので、病院では出来ないけど、全60巻なんだって。
だいたい6万円くらいか・・・手頃か?



photo:03

お昼食べた後に旦那が来ました。
で、退院のことを言ったら、
「土曜日仕事休みだから、日曜日は仕事だから、土曜日でいいんじゃない」とのこと。
今から帰るぞじゃないんだ・・・
結構快適に娘と暮らしてるんだ・・・(笑)

保険屋のNちゃんは
「一日1万円なんだから、長くいなさい」

娘からのメールのお返事は
「日曜日でいいんじゃない?」

ふ~~、っていうことで、土曜日のお昼を食べてから帰ります。
看護婦さんにも土曜日帰りますと報告。



photo:04


なんかだんだんと歯槽膿漏が痛くなってきた。やばい・・叫び

左側の糸切り歯と真ん中付近が腫れてるみたい。

愛用のデントヘルスを塗って寝る。

photo:01

おお~~、入院してから初めてのパン。
ほかほかに温まってるの。
いつもの牛乳じゃなくてジョアだし、クラムチャウダーだし。
サラダはヨーグルトソースです。
ジャムはマーガリンとマーマレード、学校の給食みたいなやつ。
ま、ドレーンも抜けて、回復をまつばかりになると、楽しみは食べることだけですねぇ~合格
おいしかったです

photo:04

え~っと、水曜日は豪華ご飯の日なの?
先週、入院してきたのが水曜日で、お昼はエビプラフだったから違うか・・・
19日が豪華ご飯の日なの?
そしてら、一か月も入院してる人も少ないだろうから(特に外科)、ラッキ~ラブラブ
お昼は「北海道道産子丼」とかって、アピールするかのような紙まで付いてる。

いくらと鮭のちらし丼と、酒かす入りの三平汁、他・・・
なかなか美味しかった~~割り箸

お昼食べてから、下半身だけシャワーOKなので洗ってきました。
さっぱりさっぱり。音譜

眠くならないうちに、リハビリへ。
2時15分に来てくださいって言われてたけど、2時5分くらいに行ってきました。
今日は先生とかには見てもらわなくて、直接リハビリ室へ。
肩にマイクロ波、滑車での腕の上げ下げ。
やり始めは痛いんだけど、何回かやっているうちに痛くなく上がるようになってくるのよね。
やっぱり動かした方がいいんだなぁって実感。

リンパあんまり取らなかったのかな?
噂に聞くより、最初から全然痛くないんだけど~



photo:03

午後からはN子ちゃんがお見舞いに来てくれました。
こんなピンクのかわいいお花とお見舞いを持ってきてくれました。
Nちゃんは乳がんの先輩です。
そしてアフラックの保険レディです。
彼女が闘病後に元気になって、アフラックの営業マンになったって聞いて、私は保険に入ったのでした。
まだ一年も経ってないうちに、この保険を使うことになるなんて・・・
って言うより、あの時付き合いだったとはいえ、入っておいてよかった~~チョキ



photo:05

夜は普通に戻ったw

酢豚でした。

お肉は三枚肉じゃなくてロース?脂のない部位でしたね。

私はお肉の脂身が好きじゃないので、こういう方が好きです

右手前はキムチらしいけど、絶対醤油が必要・・・まだ買ってないガーン




iPhoneからの投稿