術後8~10日目(排尿訓練2~4日目)出ない。 | ネバギバ~再発子宮頸がん闘病記~

ネバギバ~再発子宮頸がん闘病記~

35歳で子宮頸がん(腺癌2b期)と告知された主婦の闘病ブログです。
手術から一年弱、37歳で局所再発&骨転移が発覚。
そしてついに38歳で末期がん宣告!?
それでも決して諦めたくない、あきらめない!
Never give up!!

◆術後8日目。排尿訓練開始2日目。


排尿訓練以外は順調。
今日も自尿は出ない。


残尿が400以上あるときだけ
チョロチョロとほんの少しだけ出るが
これは自己排尿出来ているわけではないらしい。


主治医もいろいろ考えてくれて
ビタミン剤ビタメジンという薬を飲むことになった。



◆術後9日目。排尿訓練開始3日目。


便秘になってしまったようで朝から苦しむ。

4時間ごとに導尿してもらっていたが
どうにも苦しく冷や汗が出るので
早めに導尿してもう。

なんと500ml近く溜まっていた。

便秘で苦しかったのではなく
膀胱に尿が溜まり過ぎて苦しかったらしい。


尿意もないし自尿もほとんど出ないので
エブランチルという薬を飲むことになった。

これは膀胱を収縮させて排尿を促す薬らしい。


ここ数日便秘。
どうにも苦しいので座薬を入れる。

今度は痛くて歩くのもやっと。
見かねて旦那が一緒にトイレに付き添ってくれた。

旦那にしがみつきながら力を入れる。


水がしたたる音がした。


ん???


なんと、便じゃなくって尿が出たよっ


ほんの少しだけど
自分で尿をした感覚があった。

膀胱に入りきらなくなって
溢れだしたのではなく
自分で出した尿。


ついに術後初めての自己排尿です。


たった数mlだけど本当に嬉しかった。
このまま出るようになるかも??
な~んてぬかよろこびしてました。


しかしその後も少しづつは出るが
残尿は300~400…。

少しだけ見えてた希望も
だんだんと消えていきました…。


◆術後10日目。排尿訓練開始4日目。


本当ならば退院出来る予定でした。
排尿障害以外は順調でした。


主治医チームの担当医達も
看護師達も皆悩んでました。


病室に来て進展がないのを
確認するたびに「う~ん」と困り顔。

膀胱の神経は残しているから
出るはずなんだけど…と。


廊下で看護師さんに会うたびに
「どう?」から始まりあれこれとアドバイスをくれる。


こうやってお腹を押すといいのよ、
こういう体操するといいのよ、
おへそに力を入れるのよ。
力入れるところが違ってるんじゃないの?
傷口が恐くて力が入れられてないのかもね?



あたしのやり方が悪い
と言われているようだった。


みんな何とかしようとしてくれてるのはわかる。
でもやれることはやってるんだってば。


ネットであれこれ調べて
試せることはすべて試した。


自分でも尿が出来なくなるなんて
思ってもいなかった。
手術するその日まで
何も考えずしていた排尿。
どうやって出していたかも思い出せない。


トイレに座れば自然と出ていた。
尿意を感じてなくても
しようと思えば出来ていた。


けど今はいくら力を入れても何も出てこない。
いきみすぎて頭がくらくらするだけ。



まるで欠陥品になった気分。
壊れた人。
涙があふれ出る。



あたしは限界に近づいていた。