最近のストーマパウチ事情 | ぴよりんおかん 直腸がんになる

ぴよりんおかん 直腸がんになる

2020年4月直腸がん切除術(ダヴィンチ)、同10月ストーマ閉鎖術を終え経過観察中です。お尻問題と格闘中。

こんにちは、ぴよりんヒヨコです。

昨日のお買い物で

甘い物をたくさん買ってきて

食べてたら、しっかり1Kg増えました。

おそろしや・・・

 

ストーマになってから

何食べても大抵大丈夫だったのに・・・

 

 

さて、ぴよヒヨコのストーマパウチ

元々使っていたのはこちらに書いておりましたが

手作りストーマカバー

 

ワンピースの

コロプラストさんのセンシュラミオは

大きなトラブルはないけれど

張り付けるときにしわになりやすい

 

ツーピースの

ホリスターさんは、面板の溶けが早く

何かチクチクするなと思っても

昨日変えたばかりだし、

明日まで様子みようとおいていたら

 

 

ばふちゃん、ぽふちゃん肉芽ができちゃって

出血しちゃった・・・

といった事になり

 

パウチの購入をしているお店のショールームへ相談に行き

色々サンプルをいただき試しておりました。

 

こちらのお店とWOCの担当看護婦さんとは

私に何のサンプルを渡したかなど

連絡していただいて連携されています。

 

 

いくつかのサンプルの中で

ツーピースになるのですが

コンバテック社さんの面板と

相性が良かった!!

 

デュラヘーシブという皮膚保護剤が

まあ!強い強い。

中7日経っても全く穴が広がらずに

ぴったりとストーマにくっついて

お腹に張り付いてるんです。

 

で、面板のはさみカットって双孔の場合

形が切りにくかったり、隙間ができたり

ぴよヒヨコは日に日に苦手感が出てきてたんですが

 

コンバテックさんの面板は

モルダブル

という、指で広げて成形

大きく広げちゃっても巻き戻って

ストーマに隙間を作らないんですよ。

 

周りはハイドロテープタイプと

アクリルテープがあるんですが

 

ハイドロテープは、お風呂などで

溶けちゃうというかはがれ易かったので

アクリルタイプがお気に入りです。

 

これだけ聞くと、めっちゃいいやん!

って思いますでしょう?

 

でもね、ツーピースなので

袋がね、あるわけです。

バリケア® ナチュラ イレオストミーパウチ

 

逆流防止で2層になってますが

シンプルな作りで、フィルターが交換できます。

(ぴよヒヨコじゃぶじゃぶ中を洗ってます)

 

こういうところはとても良いです。

でも、出口の筒が細くてかたい。

あと、キャップが使いにくいんです。

 

袋の素材もパリパリしていて

端のカットが皮膚に触れると

チクチクと痛い

(カバーしてるので防げますが)

不織布素材を使っていないので

お風呂上りは乾きが早く良いですよ。

 

ガスがたまってもツーピースなら

簡単に空気抜けるし好きなのですが

こういったところを改善してもらえたら

めっちゃ使いやすいのになあ・・・と

 

もしくは、ワンピースの

やわらかイレオ

これは出口が太いのになあ。

 

 

これに、面板が

デュラヘーシブ・モルダブル

っていうのが出来たら最強なのに

・・・とか思ってます。

 

それでも、これくらいのマイナス面なら

全然いいじゃん?とか思いますよね

 

一番のネックは価格!!

面板1枚 1180円

パウチ1枚 594円

併せて1774円・・・・

 

(´・ω・`)これはね、悩むんですよ。

確かに日持ちはすごくいいんです。

肌の調子も絶好調。

 

でも、貼るときに失敗したら?

ちょっと立ち直れなくありませんか?

 

もうちょいお安くならないのかなあ・・・

 

 

 

ヒヨコヒヨコヒヨコ

 

ご訪問ありがとうございます。

いいねやコメントいただくと喜びます。

 

*********************************

過去と現在織り交ぜで書いていますので

直腸がん備忘録ストーマについてを

まとめてお読みになる場合は

テーマで検索していただくと

読みやすいです。

*********************************

 

にほんブログ村 病気ブログ 直腸がんへ
にほんブログ村に参加しています。

ぽちっと、していただけると嬉しいです爆  笑