にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ

にほんブログ村

 

 

*******************************

こんにちは。

やっぱりまだまだ、コロナ騒ぎは続くようですね。

今は、ヨーロッパでも大変なようです。

 

先日の石けん教室で、その話になりました。

そこから派生して、「ヨーロッパのトイレ事情」という話になりました。

ヨーロッパに行くと、日本人がびっくりすることが

「トイレに便座がない現象」

あるあるなんですが、座るところのカバーがないトイレが多い

「え?直に座るの?」と聞かれますが、多分中腰で済ませてるんだと思います。

便器自体がないと勘違いする人がいるんですが、ないのはU字とかO字とかの直接座る部分です。

これ、日本人は意外に「馴染めない」人も多く、どうしてもダメという人もいるようです。

私は平気だけどね。

初めてフランスかどこかで、まだ10代の時、そういうトイレに出会い

「おーっ!!なるほど。ヨーロッパ、おそるべし!!」

と、思いましたが、「こういうもんなんだな」と思い、そのまま普通にトイレをすませ出た覚えがあります。

 

なんでこんな話になったかというと、今回のトイレットペーパー騒動で

イタリアかどっか(曖昧)の人がSNSで

「日本人はウォシュレットがあるんじゃないの?」

とつぶやいていたという話題からでした(笑)

でも、今はフランスでもトイレットペーパーで騒いでいるという話も聞きます。

「便座では騒がないのに、トイレットペーパーでは騒ぐのか」

と、妙に感心しました。

 

色々と、コロナ一つで話が盛り上がっています。

 

さて、石けん教室の話

今月は桜並木の石けんです

こんなんね。

お教室では、もう少し立派な枝ぶりにしてみてます。

こういう枝ぶりに。

トップはこんもりとした方がそれらしくなります。

枝だけだとこういう感じに。

この枯木に、立派に花を咲かせたい。

 

是非、花を咲かせに来てください。

 

アトリアプンテでは、生徒様と相談してご予約日を決めています。

まずは、ご都合をお知らせください。

何日か候補日を上げてもらえると、スムーズに決まりやすいです。

現在は、マンツーマンかお仲間同士でのご予約のみの受付です。

 

因みにアトリエの予定カレンダーはこちらです

(受付していない日でも、予約できる時がありますので、お気楽にお問い合わせください。)

 

レッスン中もマスクをしたいという方でもってらっしゃらない方には、マスクをお渡ししますね。

アルコールの除菌スプレーもご用意してます。

もちろん、こまめに換気も行っていますよ。

 

*******************************

 

Atelier!Apunte!のホームページ

アトリエアプンテなら、いろいろな手作りをすることができます。

 

詳細は上記HPでご確認ください。
皆様のお越しをお待ちしております
 

HSA認定ジュニアソーパー講座詳細はこちら

 

JEUGIAカルチャーセンターららぽーと甲子園店さん

JEUGIAカルチャーセンター堺タカシマヤ店さん


アトリエレッスン お問い合わせ&お申込みは下記のフォームよりお申込みください。
お問い合わせ&お申込みフォーム

facebookページもありますこちらからどうぞ!
(facebookページはfacebookのアカウントがない方でも見ることができます)

メルマガも配信中!!
Benchmark Email