来週はとんでもなく忙しい一週間になりそうだ。。。

この週末でエネルギーを溜めておかないと。。。

というわけで、今日はお昼寝でチャージ。

愛犬と一緒にお昼寝チャージ。

 

某劇場シーン7-4曲目。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

SUEMITSU&THE SUEMITHについては、

2024/3/4のこちらの記事をご参照ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「Astaire e.p.」(アステア イーピー)は、
SUEMITSU & THE SUEMITHの2枚目のシングル
2006年8月23日に発売された。初回プレス盤のみ

オリジナルステッカー封入。
タイトル曲である「Astaire」は、前作同様

元SUPERCARのいしわたり淳治が日本語詞を担当。

ミュージカル俳優のフレッド・アステアをイメージし、

初めて楽曲にストリングスとブラスを採り入れて制作された。

プロモーションビデオはニューヨークにて撮影された。

(「花嫁は厄年ッ!」2006年7月6日から9月21日まで

毎週木曜日22:00 - 22:54に、TBS系の「木曜10時」枠で

放送された日本のテレビドラマ。主演は篠原涼子。)
また、ドラマ『花嫁は厄年ッ!』の製作スタッフ側から

ドラマの楽曲プロデュースを打診され、ドラマの音楽を

担当する他、この楽曲で主題歌を担当することにもなった。

また、ドラマの劇中ではこの楽曲の英語バージョンである

「Astaire (Astaire Is Runaway)」も使用されている

(自身監修のドラマオリジナルサウンドトラック収録)。

ちなみにドラマのオリジナルサウンドトラックもこの作品

と同日に発売されている。
カップリングにはスティーヴン・スティルスの

「愛への讃歌 (Love the One You're With)」のカバーを

収録している。

~Wikipediaより

ちなみに、このPVの末光さんご自身の解説動画はこちら↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このニューヨークでのPVも、

いろんなトラブルに遭遇しながらも、

結局は楽しく心に残る撮影だったようですね。

CDジャーナルのコメントとしては、

「天を駆け上がるような心躍る高揚感がたまらないナンバー(1)は、

TBS系ドラマ『花嫁は厄年ッ!』の主題歌。(中略)

こんなに新鮮な感触なのにどこか親しみが沸くのは、

彼の弾くピアノに暖かい人間味を感じるから。」

ってことですが、頷くしかないですね。

「Allegro Cantabile」もそうですが、

彼の人柄が出ているような気がします。

そして、優しく暖かい春の日のような、

彼の音楽を聴きながら、

この週末はぼちぼち鋭気を養いますかね。。。

 

がんばれ!オレたち!