カラコルム山脈あたりの生活 | ヨーガ行者 ガネーシャ・ギリのブログ

ヨーガ行者 ガネーシャ・ギリのブログ

1981年から修行の道に入りました。
インド占星術・ヨーガ・ヴェーダ、タントラ等、インドの叡智に触れるブログ。

昨日パキスタンのカラコルム山脈

パミール高原あたりの生活をBSでやっていたのですが

 

かなり興味深かったです。

 

話す言葉はウルドゥー語なのですが、

ウルドゥー語とヒンディー語(インドの公用語)は文字は違うものの

ほぼ同じ言語なのです。

 

私はヒンディー語はほとんどしゃべれないのですが、

かなり聞き慣れてはいるので、結構拾える単語がありました。


昔から頭では理解していたのですが、

実際に映像で見ると不思議な感じがします。

 

また、彼らはパキスタンの人なのでイスラム教徒なのですが、

お墓詣り(イスラム教徒には墓があり、ヒンドゥー教徒は墓がありません)をした時に、

マーラー(花輪)を捧げて、ステックのお香を焚いていました。

 

マーラーもあの形のお香も本来イスラム教には無いもので、

ヒンドゥー教の文化だと思います。

 

参拝しているご本人の中では何の矛盾も疑問もなく、昔からの習慣として、

真摯に礼拝をされているのでしょうね。

 

有名なサイババさんやシルディババさんは

ヒンドゥー教とイスラム教両方の聖者とされますが、

こういう背景がわかると、よりスムーズに理解できるかもしれませんね。

 

パキスタンとインドはもともとは同じ国だったわけですが、

(1947年に現在のバングラデシュとともに分離独立)

こういう文化的な部分をみると非常に興味深いものを感じます。

 

色々勉強になりました。

 

こちらはインドのヒマラヤ(2006年)

 

 

皆様、今日も良い日を!

 

 

四大ヒマラヤ巡礼記

 

インド占星術・ヨガ・運命改善法

ガネーシャガンガーHP