6月25日(木)~6月29日(月)10:00~15:00←時間短縮です。
※閉店時間に間に合わない場合は、営業時間内にお電話くださいませ。
その後のスケジュールは、また状況に合わせて決定のうえ、お知らせいたします。
----------------------------------------
春のディッキア通販2回目→こちらから
----------------------------------------
こんばんは、hataです(´▽`)
今日は、細かいものの補充のために市場に行ってまいりました。
あんまり新商品はないかな・・・・・・<(_ _)>。
しばらく雨続きが決定している感じなので、お花ではなく、葉っぱメインで。今週末は、おとなしくしていたいと思います(*_*)。
<入荷苗>
○ツルマサキ・エメラルドガイティ( Euonymus fortunei 'Emerald'n Gaiety').
白い斑が華やかなツルマサキ。日向~日陰どこでもOK。常緑で、冬は白い斑の部分がピンク色に染まります。ウィンターガーデンの彩りとして便利です。土も選ばないので、まとめ植えしてグラウンドカバーにも◎です。昔からある品種で、業界人やベテラン勢の皆さまにはとっくにおなじみかと思いますが、最近は生産者さんが減ってしまった? このあたりの市場ではたまにしか出荷されず、高級品やレア物ではないのに、なんか手に入れづらい感じになりました。私たちは大好き&優良なガーデン素材と思っています(思い込んでいる?)ので、2年間まかなえるくらい、ガバッと大量入荷! もはや植木屋さん的な仕入れ内容・・・・(;''∀'')
○ツルマサキ・エメラルドゴールド(Euonymus fortunei 'Emerald'n Gold')
こちらは黄金斑のツルマサキ。仕入れたてで、まだ発色が悪いですが、2週間ほどで黄色くなってくると思います。性質は上と同じで、強健&使いやすさ抜群。安定したお庭の骨格として取り込めます。冬季は、鮮やかなオレンジ色に染まります。
当店の裏手の植栽です。ブルー葉のギボウシと、はっきりしたコントラストで。
○ヒペリカム(Mサイズ苗)
半日陰でも良く咲く低木。お花の後の赤い実もカワイイです。冷涼地や寒冷地では、落葉どころか地上部の枝がすべて枯れこみます(宿根草みたいに)が、春にはしっかり復活、5月頃までには前年より大きな姿に育ちます。
○ヘリアンサス&ヘリオプシス ←すみません・・・・到着後、ほぼ売り切れました。
○ヒューケラ・パレスパープル
○ミソハギ
○シャスターデージー・マドンナ(一重咲きの白花品種。高さ50cmほどのコンパクトな草姿で、花付きが良い品種です)
○セイヨウニンジンボク(MLサイズ苗。追加入荷。白花品種と、ピンク花の品種もこのサイズ入荷しました)
○トウガラシ・パープルフラッシュ(追加入荷)
・・・・・なんと!
今回は、これで以上です!今日のセリは高すぎました。(ノД`)・゜・。うちでは売りたくない価格になってしまうので、スルー。
ガーデニング業界的には、そろそろオフ・シーズン。いろいろ抑え気味にしたいというのが本音なのですが・・・・・・また来週、市場に行くことになるのかも?
でも、頑張れるだけ頑張ってみますので、今後ともよろしくお願いいたします(´▽`)
------------------
さて、ここから、お知らせが2つございます。
<お知らせ・①>
7月1日から、ビニール袋の有料化が法律で義務化されることになりました。( ..)φメモメモ。
これまで無料でやってきたので、「できればそのまま」と考えていたのですが、逆らうと罰則まで用意されている( ゚Д゚)そうなので、まことに恐れ入りますが、お客さまには形式上、お買い求めいただく形になってしまいます。どれくらい厳格な法律かちょっとまだ不明点が多いので、とりあえずレジでは打たせていただきます。レシートにも印字されます。
当店の場合、大~小のダンボール箱でのお渡しが多いので、むしろこの法律の施行で心配なのは、「ビニール袋じゃなく、箱で(´▽`)というご要望が急増」→「箱不足に追い込まれる」という状況です。
ですので、実験的ではあるのですが、「マイバック」ならぬ「マイトレー」を、お持ち帰りの際の容器の候補に加えさせていただくことにいたしました。園芸店やホームセンターで使っている、あの黒いプラスチックケースです。もちろん無料ですし、園芸作業のさいには意外と便利だったりします。もし、ご自宅でお邪魔になってしまうようでしたら、次回ご来店の際にお持ちくださいませ。
レジでは、「箱と、袋と、トレーと、どれがよろしいでしょうか?」とおうかがいさせていただきます。もともと苗を運ぶための製品ですので、ぜひぜひ、苗トレーをお試しいただけましたらありがたいです(^^)/
また、お持ち帰りいただいたダンボール箱をいちいち捨てるのがご面倒な場合も、ぜひ次のご来店の機会にお持ちください。きれいなものは再利用させていただきます。とっても助かります。
<お知らせ・②>
「禁止事項」というのは、店としてはたいへん印象が悪いのですが、こんな張り紙をさせていただきました。
ご不快でしたら、本当にごめんなさい。あんまり、ルールやマナーに厳しい経営方針ではなかったのですが・・・・・いろいろあって、致し方なく。
もちろん、「遠目に静かに眺めていただいたり」、「ガラス越しに写真を撮っていただくのは大丈夫」ですし、「思わずきゃーっと歓声を上げてしまうくらいはまったく大丈夫」です。ニャンコ好きな方には、ニャンコたち自身からスリスリして甘えるようなこともよくあります。私たちも、ニャンコたちも、みなさまに可愛がっていただけるのはとても嬉しいです(´▽`)
ただ、そうはいっても、どこにでもいる、ただのネコ。わざわざ走って追いかけて、転んで、お怪我があっては大変。庭だけでなく、商品売り場にも、切れたり刺さったりするような植物や、岩や、砂利や、木材や、金属がございます。皆さまの安全が第一です。
ほかのことと違って、私たちからお声がけさせていただくタイミングが難しいので、どうかお客さまみなさまにご協力いただけましたら幸いです(´▽`)。ちなみに、静かにしていたほうが、ニャンコは寄ってきます。
ここまで書いてしまったので、ついでですが・・・・・。
一部のお客さまが、営業時間外や休業日に、いつのまにかチェーンを乗り越えて敷地内にお入りになるといったことも、実はオープン以来、繰り返しございました。朝の7時なんてこともありました。
いろいろ調べた結果、その方々のお住いの地域では「そういうのもOKだ」という事実にびっくりしているのですが、ごめんなさい、私たちは不慣れでございます。
休みだと思って油断しているときに、庭でバッタリ鉢合わせ。動揺しつつも、いつものとおり笑顔でお迎えするように何年も心がけてはきたのですが、先日は「あら、お留守だと思って・・・・・」とニッコリされて、さすがに「???」でした。留守の方がやばいと思います。
もちろん、そんなお客さま方が、窃盗犯や強盗犯かもと心配しているわけではございません。ただ、あとで思わぬトラブルのもとになることも考えられますので、今後はご連絡なしでの無断のお立ち入りには、ちょっとだけシリアスな笑顔でお迎えさせていただきます。
どうぞ皆さま、休業日にご来店の際は、あらかじめお電話くださいませ(^^)/
さあ、書いちゃった。うるさい奴だと思われそう。
こういうのって、まずいのかな? まずいよね。
あああ・・・・・みなさん、どうか嫌いにならないでぇ・・・・・・(ノД`)・゜・。
ではでは。