こんばんは、hataです(・∀・)
那須は、気持ちよく晴れたり、暴風とともに雪が舞ったり、なかなか天気が落ち着きません。
それでも、庭の雪がだんだん減ってきたので、
埋もれてしまっていた土手のフレームを掘り起こしてみることにしたのですが・・・・・
通路沿い(namiさんの背後)にも、ずらっと低木苗が埋まっているので、
今までの雪かきと違って、雪を捨てる場所がなくて・・・・・・
仕方なく、切り出した雪を、いちいち土手の上へ投げ上げることに。
これがつらい!(´Д`;)
しかも、奥へ掘り進むにつれて・・・・・・・
こんな時期なのに、なぜか雨 → 夜中に凍ったせいで、
積もっていた雪が、小さな小さな氷の粒に変化。まるで、ザラ目の砂糖のようです。
そのため、スコップひとかきを持ち上げるたびに呻いてしまうほどの重量に・・・・・・・。
そら、こんなフレームくらい潰れますわな (_ _。)
それでもめげずに、雪を投げて、投げて、掘り進むこと3時間あまり・・・・・
やればできる。
最初は、手に負えないほど無残な状態かと思われましたが、
よくよく見れば、木材の連結部が外れただけで、フレーム自体は修繕可能。
内部のストック苗たちはどうかというと・・・・・・・・
平気な顔をしていた。
外れた木材が、斜めのまま屋根を支えてくれていたおかげで、
内部に空間が残っていました。
春の販売用の苗たちは、ほぼ全部無事。ありがたや~ ヘ(゚∀゚*)ノ
・・・・・・・・とはいえ、通路沿いの低木苗たちを掘ってみたら、なんともまあ、悲惨な状態に。
あまりの衝撃に、写真も撮り忘れましたよ。あははは。
hataが大切に育てていたスカーレット・オークも、幹からボッキリ折れていて、
地面から突っ立っている、ただの棒切れに。
悲しい・・・・・。雪なんて嫌いだぁ・・・・・・。
さて。
話は変わりまして、そろそろ春の準備を始めています。
先週の雑貨の入荷に続いて、まとまった数の多肉植物がサンルームにそろいつつあります。
こちらも。
写真の中ほどに映っているのは、販売用のディッキア&ヘクチアたちです。
まだ美しく仕上がっていないので通販ページにはアップしていませんが、株の状態は良好。
店頭では随時販売しておりますので、在庫など、お気軽にお問い合わせくださいませ。
そして、私が大好きなエケベリア・リナシナ。
白いバラの花のような姿&比較的丈夫で、育てやすい品種です。
デカいです。
せっかくなので、いろいろな品種をご用意したいと思いつつも、現段階では、置き場に限界が・・・・・・。
4月半ばにディッキアたちが屋外へ出てしまえば、サンルームが広くなるので、
その頃に、再度まとめて入荷しようかと思っています。
来週からは、宿根草などの仕入れも再開します。
もし市場でお買い得な多肉を見かけたら、もうちょっとだけ追加できるかもしれません。
ああ~市場か~。いよいよ春が来るんですね。
いろいろ頑張るぞ~ ≧(´▽`)≦
フレームは直りました。
それでは。来週はnamiさんです (^-^)/