中学生の平均的な勉強時間についての統計ですが、

中1で約1時間

中2で1時間半

中3で約2時間

というのが、平均的な勉強時間のようです。

 

また、そもそも家庭学習をしているのかどうかという問いに

28%いいえと答えていますね。

 

先日の内申点の分布で言うと、3点から8点の平均3未満の層の割合が約25%だったので、相関がありそうにも見えますね。

実際はわかりませんが。

 

 

 

ちなみに、平均の求め方については、中1の最後に中央値、最頻値と一緒に習いますが、平均だけでなく、中央値もいっしょに出してもらうと、より正確にデータが把握できるので、こうしたデータを公表する際には一緒に教えていただきたいですね。

 

 

 

スタートの差が明暗をわける

 

 

成績を上げていくためには、ある程度の演習量は必須で、それをこなすためには勉強時間の確保が必要です。

そして、毎日1時間勉強していても、ライバルが毎日2時間勉強していれば、単純に年間で300時間以上の勉強時間の差が生まれます。

300時間の差を埋めることの困難さは、ちょっと想像すればわかるかなと思います。

 

勉強はこつこつ経験値を積み上げてレベル上げをしないといけません。

残念ながら、メタルスライムは存在しないので、毎日の取り組みと、スタートの時期で取り返しのつかない大きな差が生まれてしまいます。

 

学年の変わり目。

最初のテスト。

 

スタートを切るには一番いいタイミングなので、是非一日でも早く動き出してくださいね。

 

 

 

 

 

 

お問い合わせは電話、メールや公式LINE、インスタグラムでも受け付けています。
その他、不明な点がございましたら、どんなことでも結構ですので、お問い合わせくださいね。