怜奈とソフィはもうすぐ4歳

ソフィと怜奈のお誕生日は13日違い

 

共に成長してきた4年間

 

ソフィとお話ができるなら、ソフィにとって怜奈はどんな存在なのか聞いてみたい。

きっと大切な人なんでしょうね。

 

共に成長したことを理解しているんでしょうね。

 

今日はソフィといっぱいお話がしてみたいと思いました。

 

だって、今日、怜奈が妹におもちゃをとられてガン泣きをした時、部屋をグルグル落ち着きなく歩きまわり、

突然、怜奈の側に行ってお座りしてジッと怜奈を見てた。

 

ママと娘からはソフィの後ろで何もわからなくて、

娘 「ソフィ、何してるの?」

ママさん「ニッって笑ってるのかな?」

 

と話した途端に振り向いたソフィの顔がニコって笑ってた。

きっと泣きじゃくっている怜奈にどうしていいかわからずに部屋を小走りに走り、

自分でできることは怜奈に笑顔を見せることと思ったのでしょうか?

 

泣かないでって言ってたの?

大丈夫って言ってたの?

励ましていたの ?

笑ってって言ってたの?

 

ソフィにとって怜奈はどんな存在?

 

意味はわからなくても、怜奈のために笑ったのよね。

ソフィ、本当に優しい子に成長したね。

 

ママはソフィに出会えて嬉しい。ドキドキドキドキ

 

ソフィを生んだ母犬に感謝します。

ソフィのブリーダーさんに感謝します。

 

ママの子になってくれたソフィにラブラブありがとうラブラブと言いたいです。

これからもよろしくね。

 

 

ソフィさんの食事作りは、

な~んもわからないまま、手作り始めようなんて、大それた事を考えたもんだと、後悔半分ではじまりました(笑)

 

たまたま冷蔵庫に入っていた白菜とジャガイモをコトコト煮てみたのが食事作りの始まり。

これだけでは栄養がないやろなあ~(笑)と

当たり前のことを思ってびっくり

量で悩んで、びっくりソフィの体重を考えてびっくり

ドッグフードかご飯かで悩んでびっくり

 

悩んでみても疲れるのでやめました(笑)口笛

色々やってるうちに、パターンができてきたこともあり、

 

最近はまあ~いいかって思えるようになって

気楽に食事作りを楽しんでまーす。骨ナイフとフォーク

 

朝は完全手作りナイフとフォークおにぎり

夕方はフードと手作りと決めてスタート

 

① 野菜だけのクタクタ煮を2~3種類作っておく。

  主にドッグフードに混ぜて使います。

  これに鶏肉や豚肉を加えると朝食にも使える。

 

② 人のご飯を考えるように

  ポークビーンズや魚のクリーム煮、鶏肉入りラタツゥーユ

  なんて考えて混ぜ煮を作る。

 

③ 主食は朝は炊き込みご飯、夕方はドッグフード

 

★ 朝食

炊き込みご飯とチキンビーンズ

 

炊き込みご飯+筑前煮+いわしのお焼き

 

炊き込みご飯+たらのクリームシチュー

 

 

★ 夕食

ドッグフードと野菜3種にブロッコリーとかぼちゃのトッピング。カッテージチーズを添えて(笑)

 

ドッグフード、5種の野菜煮、トッピングは納豆。お味噌汁をかけて

 

ドッグフードに野菜スープをかけて

ブロッコリー大きかった(笑)

 

9月いっぱいこれを食べてもらえるだけ作り冷凍保存。

他には

動物性の酵素とエビオスを毎日

 

多分10月も変わらないと思う(笑)

トッピングを変えるぐらいかな。

 

膵炎と言われて治療中に

ソフィの体重から1日223kcal食べられるから

治療食フードを1日65gって言われたけれど、

そんなに食べさせたらブタになるわって、思った。

多すぎない?

 

現在の食事で1日160kcalぐらい

それでも、0,07g体重増えたよ。

今は体重2.3kg

安定してる。

ややチョイ太め。

体脂肪29だって

ワンちゃんの最高が28なので、ややチョイ太め。

病気をするとチョイ太めの方が回復力がいいだろうと思っているの。人と同じ考え(笑)

だから私はたっぷり太め(笑)てへぺろ

 

 

 

 

 

病院から治療食のドッグフードが終われば

通常のドッグフードに戻すように言われています。

 

ソフィは若いのでいつまでも治療食ってわけにもいかず、

私も悩みながらも

今は、半分治療食ドッグフード、後の半分は手作り

 

手作り主食は

お米と十六穀米とひじきと舞茸とシメジを混ぜて炊いた、炊き込みご飯

 

1週間前に作った白菜とジャガイモ、なすのクタクタ煮

 

今日は

いわしのお焼きを作りました。

いわし、高野豆腐、干しシイタケ、ほうれん草、上新粉を混ぜました。

 

キャベツとおかひじきのクタクタ煮

 

主菜は豚もも肉、鶏胸肉、魚

 

トッピングはカッテージチーズ、納豆、かぼちゃ、小芋など

 

多分9月中頃には治療食が終わるので、ドッグフード選びもしなくちゃーね。

手作りって難しいわ!

 

 

 

孫1号2号の長い夏休みも明日でお別れ。

 

① 帰省してきたときは

かんちゃんに髪の毛をわしづかみにされていたけれど、

段々、ソッと近づき、手が出るとソッと後ろに下がってる。

今では、栞ちゃんもソフィさんが近づいても手を出す回数が減ってます。

お互いに学習してるよね(笑)

 

栞ちゃんが泣くとそっと近づいてあげる優しいソフィさんでした。

 

② お盆休みにネネが帰って来た日

ネネにいっぱい甘えたね。

昨夜ネネが帰る時、一瞬足にしがみついたソフィさん。

ネネはハートが痛んだって言ってたよ。

 

③ お昼寝タイム

栞ちゃんが寝てしまうとソッと寄り添って寝ようとしたら、怜奈ちゃんが「怜奈もソフィと寝る」って、皆で横になり、結局2人で栞ちゃんを起こしてたね(笑)

 

④ 驚いたこと

今日は怜奈パパママは怜奈だけを連れて遊園地に行ったので

、栞ちゃんはジジババとお留守番。

栞ちゃんのお世話をしていても、焼き餅焼かずに良い子だったのに、怜奈ママが帰ってきた途端、

栞ちゃんが私のところへ這って来ていたら、

ソフィさんが飛んできて膝に飛び乗った!

「私のママよ」って主張したのね。

すごいなー!

 

⑤ お手製シャーベット

久しぶりに作ったシャーベット

ソフィさんも少しだけ(3口)食べました。

 

⑥ 追いかけっこ

今も怜奈ちゃんとの追いかけっこは健在です。

ソフィさんは楽しそう!

 

暑い暑い夏!

笑門には福来る!

この世に誕生して、まだ6ヶ月なのに、楽しそう!

 

 

 

 

 

 

病気から1ヶ月になります。

なんとなく長ーく感じた1ヶ月でしたが、

お散歩は朝夕、抱っこで気分転換しています。

 

今はお家の中でもにぎやかなので退屈はしていないでしょう。

 

ソフィさんの夏休み

 

皆とカルタ取り

早く読んで~!ママさん、頑張ってね。

 

ソーメン流し

 

ベイビー!追いかけてきて!

 

栞名ちゃん、お昼寝しているから、ワタチ達も寝んねしよう!

チョピーも寝んねちて。

 

ソフィさんはすっかりお姉さんになりました。

栞名ちゃんに近づいて、髪の毛をわしづかみにされても、

泣きはじめると

そっと近づいて、ペロリと舐めてあげています(笑)

目線が同じ高さだからね(笑)

 

愛するソフィさんへ

ママさんは、皆の成長を見守って行きますよ。