あきれ果てる事ばかりです。
発表があるたびに、東京電力の担当者は他人事の様に数値を発表しています。
しかし、その態度が再び原子力発電所を再稼働しようとしている企業の姿でしょうか?
除染も進まず、海に放射性汚染水を垂れ流し…。
ひとたび事故を起こせば、人間の手には負えないと、証明しているようなものです。
しかし、目先の経済活動のために再稼働しろと、再稼働を推進する人たちは声高に叫びます。
日本経済のため。税金のため。庶民のため。
ですが、一体東電の事故処理にいくらかかると思っているのか?
これから廃炉が必要となる原発にいくらかかるの?
原発の新設にいくらかかるの?
だれが費用を負担するの?
電力会社だけでは負担しきれないと、結局税金を投入するのでしょう?
だったら、原発は安定的で安価なエネルギーではないですよね?
核のゴミ処理の費用は?
大事な部分だけ黒く塗りつぶされ、都合のいい言い訳で原発を再稼働させる
わけには行きません。
責任の所在と費用負担をはっきりと!
ピーターパンこども基金さんでは、東日本大震災の被災地の子供たちを心身ともにサポートするため、震災発生から「ピーターパン募金活動」として、全国に募金箱を設置し、義援金を募っています。
また、全国の子供たちを支援する様々な取り組みを行っておられます。
どうか皆さんも、この緑色の募金箱を見かけたら、是非ご協力をお願いいたします。
また、募金箱設置にご協力をいただける方は、財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPからお問い合わせをお願いいたします。
息の長い支援を!
負けるな!東北、そして全国のこどもたち!!!!
きっと笑う門には福来る!
●財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPはこちら
http://www.kidsfirst.jp/
●募金箱活動・募金活動
http://www.kidsfirst.jp/action/peaterpan.html
●H=and 東北被災地 復旧・復興支援プロジェクト
http://www.handproject.info/release/110313_fund