花火事故 | ゆーくんの「福笑い」日記

ゆーくんの「福笑い」日記

日々の出来事から、小さな発見や感動を皆様におすそ分けするブログです。

福知山での花火大会の事故、多くの方が衝撃を受けたのではないでしょうか?
花火による事故では無く、露店からの出火による事故には、自分も驚きました。

子供の頃から、露店や夜店はまさにテーマパークでした。
射的に金魚すくい、くじ引きに綿菓子ベビーカステラ。
本当に、キラキラ輝く夢の時間。

そんな夜店に、誰が事故を予感するでしょうか?

子供たちの楽しい時間を奪っただけでなく、命まで奪った今回の事故。
出火の原因を作った露店商はもちろんですが、主催者である商工会にも腹が立ちます。

危機管理は主催者の責任です。

そんな矢先の静岡の花火事故。
打ち上げ花火が上に上がらず、見物客の方向へ打ち上がるとは…。

多少のリスクはつきものだ。

と考える主催者がいるのなら、見物客を集める資格などありません。
沢山の人が集まり、その人たちが経済活動を行ってくれるからこそ、花火大会も行えるはず。

いわば見物客は、本当の意味でのお客様です。
ましてや、これからの花火大会の存在を支える子供たちに夢ではなく、恐怖を与えるなどもってのほかです。

100%の安全の保証など難しいと考えるのは難しいのでしょうか?
事故はつきもの。起こって当たり前と開き直るなら、それは東京電力となんら変わらない気がします。


ピーターパンこども基金さんでは、東日本大震災の被災地の子供たちを心身ともにサポートするため、震災発生から「ピーターパン募金活動」として、全国に募金箱を設置し、義援金を募っています。


また、全国の子供たちを支援する様々な取り組みを行っておられます。


ゆーくんの「福笑い」日記-緑色の募金箱


どうか皆さんも、この緑色の募金箱を見かけたら、是非ご協力をお願いいたします。


また、募金箱設置にご協力をいただける方は、財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPからお問い合わせをお願いいたします。


息の長い支援を!



負けるな!東北、そして全国のこどもたち!!!!
きっと笑う門には福来る!


●財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPはこちら
http://www.kidsfirst.jp/
 




●募金箱活動・募金活動

http://www.kidsfirst.jp/action/peaterpan.html  





H=and 東北被災地 復旧・復興支援プロジェクト

http://www.handproject.info/release/110313_fund