サッカーW杯出場決定もあってか、暑い毎日の影響か平日の中日でも、お酒を楽しんでいる方が多い様に思います。
アベノミクスによる景気回復の期待感も少しそがれて来ていますが、地域経済活性化には非常に良い事だと思います。
しかし!
お酒を楽しむのはいいのですが、同時にモラルも必要です!
昨日、少し仕事が遅くなり午後11台の電車に乗った時の事です。
顔を真っ赤にした、30代後半とおぼしきサラリーマン。
大変良いお酒の席だったのでしょう。
とても気持ち良さそうでした。
ですが、数分後に事態は急変。
顔色がみるみる悪化し、口を押さえ出したではありませんか。
次の駅まではあと10分あります。
「何とか持ちこたえてくれ!」
と祈る様な気持ちで彼を見ていました。
ここで、嘔吐する様な事があれば、電車内は大惨事になります。
しかし、その願いもむなしく、彼は立ち上がると出口付近で大噴火。
そして事もあろうか、自らの噴火後をそのままにして、次の駅で逃げる様に立ち去ったではありませんか!
せめて電車内の係員の方に一声くらいかけてほしい!
いや、その前に飲んですぐに帰るのではなく、少し酔いを醒ましてから電車に乗るべきでは?
残された我々は、自分たちの最寄り駅まで、非常に不快な思いをして耐えなければならないのだから。
自分は、先頭車両まで行き、電車が止まったのを見計らってこの不幸な出来事を伝えました。
良い大人だからこそ、飲むときも「モラル」を大切にしてほしい。
楽しいお酒は、家についても楽しい気分であるべきでしょう?
次の世代の大人たちの良い見本であって欲しい!
ピーターパンこども基金さんでは、東日本大震災の被災地の子供たちを心身ともにサポートするため、震災発生から「ピーターパン募金活動」として、全国に募金箱を設置し、義援金を募っています。
また、全国の子供たちを支援する様々な取り組みを行っておられます。
どうか皆さんも、この緑色の募金箱を見かけたら、是非ご協力をお願いいたします。
また、募金箱設置にご協力をいただける方は、財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPからお問い合わせをお願いいたします。
息の長い支援を!
負けるな!東北、そして全国のこどもたち!!!!
きっと笑う門には福来る!
●財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPはこちら
http://www.kidsfirst.jp/
●募金箱活動・募金活動
http://www.kidsfirst.jp/action/peaterpan.html
●H=and 東北被災地 復旧・復興支援プロジェクト
http://www.handproject.info/release/110313_fund