2年という歳月は短いのか、長いのか。東日本大震災から2年 | ゆーくんの「福笑い」日記

ゆーくんの「福笑い」日記

日々の出来事から、小さな発見や感動を皆様におすそ分けするブログです。

3.11。

テレビのニュースから目が離せなかったあの日。


無力な自分に涙したあの日。


阪神大震災の記憶が鮮明によみがえったあの日。


もう2年。

まだ2年。


早いと感じる方、遅いと感じる方。

様々だと思います。


でも、まだまだ被災地では復興には程遠い現状があります。


復興を加速させると所信表明で断言した安倍総理。

しかしながら、加速したのは復興予算のばら撒きだけ。


TVではタレントが被災者を訪ね、被災者支援の真似事をしています。

震災当初からこの光景には違和感がありましたが、本当に気分が悪いものに思えます。

高価な衣装に高級時計、瓦礫が残る被災地には合いません。


だったら無料コンサートをやればいいのに。

もしくはチャリティーコンサートを日本全国でやればいいのに。


政治もテレビも、違和感ある復興支援があふれている気がしてなりません。


ピーターパンこども基金さんでは、東日本大震災の被災地の子供たちを心身ともにサポートするため、震災発生から「ピーターパン募金活動」として、全国に募金箱を設置し、義援金を募っています。


また、全国の子供たちを支援する様々な取り組みを行っておられます。


ゆーくんの「福笑い」日記-緑色の募金箱

どうか皆さんも、この緑色の募金箱を見かけたら、是非ご協力をお願いいたします。


また、募金箱設置にご協力をいただける方は、財団法人 日本児


童家庭文化協会さんのHPからお問い合わせをお願いいたします。


息の長い支援を!



負けるな!東北、そして全国のこどもたち!!!!
きっと笑う門には福来る!


●財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPはこちら
http://www.kidsfirst.jp/






●募金箱活動・募金活動

http://www.kidsfirst.jp/action/peaterpan.html






H=and 東北被災地 復旧・復興支援プロジェクト

http://www.handproject.info/release/110313_fund