いじめ 自殺の大きな要因 大津調査委員 | ゆーくんの「福笑い」日記

ゆーくんの「福笑い」日記

日々の出来事から、小さな発見や感動を皆様におすそ分けするブログです。

大津市で、中学校2年生だった男子生徒が自殺した問題。

ようやく、自殺といじめの因果関係を認める調査結果が、第三者委員会から報告書として提出されました。


ご遺族にとっては、本当に長い道のりだったと思います。


昨今のいじめ問題を含め、この事件は学校教育の現場に、本当に大きな一石を投じたと思います。


学校の隠蔽体質。

教師の無関心さ。

加害者側の罪意識のなさ。


そのどれもが、一般的な常識を遥かに超えるものです。

また当初、大津市も裁判において自殺といじめに因果関係は無いと主張していました。


市長の対応と、裁判での主張に矛盾があり、違和感を覚えた人も多かったと思います。

この報告書によって、裁判も大きく動くのではないかと期待しています。


残念ながら、加害者側は第三者委員会に非協力的で、明らかに「罪意識の欠如」を指摘せざるを得ません。加害者側の呆れた対応は、様々なメディアで明らかになっていますが、「むしろ自分たちが被害者だ」という発言には、驚きました。


自らの子供が、人を死に追いやっているにもかかわらず。

さらに、暴行・恐喝・窃盗のどれもが、「子供の遊び」の範囲を超える犯罪行為です。

これだけでも、十分に「被害者だ」と主張出来ないものです。


確かに、周囲からの風当たりは強く、生活するのにも大変かもしれません。

しかし、それは自らが犯した罪の大きさであり、決して逃れられないでしょう。


亡くなった男子生徒の命は、決して戻ってきません。

今回の調査結果は、明らかに遅いものであり、学校をはじめ教育委員会の罪も大きいと思います。


この事件を教訓として、ひとりでも多くの若い命が奪われる事のないよう、安心して子供たちが学べる環境を、学校・行政・保護者はつくっていって欲しいと心から思います。


ピーターパンこども基金さんでは、東日本大震災の被災地の子供たちを心身ともにサポートするため、震災発生から「ピーターパン募金活動」として、全国に募金箱を設置し、義援金を募っています。


また、全国の子供たちを支援する様々な取り組みを行っておられます。


ゆーくんの「福笑い」日記-緑色の募金箱

どうか皆さんも、この緑色の募金箱を見かけたら、是非ご協力をお願いいたします。


また、募金箱設置にご協力をいただける方は、財団法人 日本児


童家庭文化協会さんのHPからお問い合わせをお願いいたします。


息の長い支援を!



負けるな!東北、そして全国のこどもたち!!!!
きっと笑う門には福来る!


●財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPはこちら
http://www.kidsfirst.jp/






















●募金箱活動・募金活動

http://www.kidsfirst.jp/action/peaterpan.html




















H=and 東北被災地 復旧・復興支援プロジェクト

http://www.handproject.info/release/110313_fund