原子力規制委員会の有識者会合は、福井県にある敦賀原発2号機の真下を通る断層について、活断層の可能性が高いとする報告書案をまとめた。
廃炉を迫られる可能性のある中、その場合の巨額コストは、全国の消費者に波及することになるとみられる。
名古屋大学の鈴木康弘教授は、「活断層の可能性が非常に高いということに」と語った。
というニュースがありました。
現在、関西電力は値上げを申請しており、経済産業省が関西電力の電気料金値上げに関する公聴会を行っている最中。
関西電力では、依然として原発依存の方針でいる様で、公聴会でも停止中の原発の再稼働に全力で取り組むと表明しています。
先ごろ、発送電分離に関して、後ろ向きな発言をしたばかりの関電社長。どうも、お役所的な考えが抜けていないのではないかと思ってしまいます。
値上げをしなければ、電気を安定供給出来ない
これが、関電の殺し文句。
つまり、電力を人質にとって値上げを強行するという事なのでしょうか?
この値上げが、脱原発につながるならまだしも、値上げをした上で、ほかの原発が動かなければさらなる値上げも辞さない姿勢には、呆れ返ります。
さらに、原発政策を政府と一体で推し進め、暴利を貪ってきたにもかかわらず、原発の危険性が指摘されれば、廃炉に関わる費用も利用者に押し付けようとしています。
これまでの莫大な利益は一体どこに消えたのでしょうか?
世界的に見ても高い日本の電気代。
一体誰の懐に消えているのか?
高い給料体系を延々と維持し続け、いざ民間と同じ給料になるとなると、値上げをしようとする。
これで賛成する利用者が、一体どれだけいるのでしょう。
国民を馬鹿にするのもいい加減にして欲しいと思います。
ピーターパンこども基金さんでは、東日本大震災の被災地の子供たちを心身ともにサポートするため、震災発生から「ピーターパン募金活動」として、全国に募金箱を設置し、義援金を募っています。
また、全国の子供たちを支援する様々な取り組みを行っておられます。
どうか皆さんも、この緑色の募金箱を見かけたら、是非ご協力をお願いいたします。
また、募金箱設置にご協力をいただける方は、財団法人 日本児
童家庭文化協会さんのHPからお問い合わせをお願いいたします。
息の長い支援を!
負けるな!東北、そして全国のこどもたち!!!!
きっと笑う門には福来る!
●財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPはこちら
http://www.kidsfirst.jp/
●募金箱活動・募金活動
http://www.kidsfirst.jp/action/peaterpan.html
●H=and 東北被災地 復旧・復興支援プロジェクト