敦賀原発、再稼働困難 「対象は2号機のみ」 | ゆーくんの「福笑い」日記

ゆーくんの「福笑い」日記

日々の出来事から、小さな発見や感動を皆様におすそ分けするブログです。

 日本原子力発電,敦賀原発の再稼働が断層調査の結果、困難となったことについて、原子力規制委員会の田中俊一委員長は12日の定例会見で、「1号機については評価していない」と述べ、対象は2号機のみとの見解を示しました。


規制委は今後、改めて2号機の再稼働の是非を判断するとしています。


先日の断層についての調査報告で、敦賀原発に廃炉の可能性がとりだたされたのを受け、業界などの反発に配慮したものなのでしょうか。


専門家調査団が活断層と評価した断層の一種「D-1破砕帯」は、2号機直下にあるが、1号機の下には通っていないようです。日本原電は来年1月にも1号機の下にある断層の調査を終える予定で、田中委員長は「改めて調査した方が良いというデータが出れば、調査をやってもらいたい」と述べています。


確かに2号機の下の断層ではなかったですが、極めて近い位置にある1号機にも、影響がないとは言えないのではないでしょうか?


明確な指示がなければ、昨日にも書きましたが「疑わしきは罰せず」で、危険な状況にある原発が再稼働し、悲劇を引き起こさないとも言えません。


規制を行う機関であるならば、毅然とした態度で「ダメなものはダメ」と言って欲しい。

心からそう思います。


事故が起こってしまえば、取り返しもつきませんし、誰も責任を取れないのですから。


ピーターパンこども基金さんでは、東日本大震災の被災地の子供たちを心身ともにサポートするため、震災発生から「ピーターパン募金活動」として、全国に募金箱を設置し、義援金を募っています。


また、全国の子供たちを支援する様々な取り組みを行っておられます。


ゆーくんの「福笑い」日記-緑色の募金箱

どうか皆さんも、この緑色の募金箱を見かけたら、是非ご協力をお願いいたします。


また、募金箱設置にご協力をいただける方は、財団法人 日本児


童家庭文化協会さんのHPからお問い合わせをお願いいたします。


息の長い支援を!



負けるな!東北、そして全国のこどもたち!!!!
きっと笑う門には福来る!


●財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPはこちら
http://www.kidsfirst.jp/









●募金箱活動・募金活動

http://www.kidsfirst.jp/action/peaterpan.html








H=and 東北被災地 復旧・復興支援プロジェクト

http://www.handproject.info/release/110313_fund