原子力規制委員会は10日に開いた日本原子力発電敦賀原発の活断層の評価会合の結果を文書にまとめ、12日の定例会合で報告します。
ニュースでは「今のままでは再稼働の安全審査はとてもできない」との見解を示しています。
委員会は10日、2号機の原子炉建屋の直下を通る破砕帯について「活断層と言って差し支えない」と述べ、専門家も「同じ意見だ」と一致しています。当初は評価会合を10、11日に予定していたが、10日で議論を終えました。
つまり、それだけ断層が活断層であると明確だということです。
来年7月に新安全基準を決めるまでは規制委に原発停止を命じる法的権限はありませんが、規制委員会が安全審査に入らない方針を打ち出せば、敦賀2号機の再稼働は事実上できなくなります。仮に再稼働を強行しようとしても、地元自治体の抵抗は強いとみられる。
これに対し日本原電は、規制委の判断について「到底受け入れがたい」とする見解を公表しました。これは、政府が活断層の上に重要施設を作る事を認めていない為、廃炉に追い込まれるのを避ける為です。
そもそも、専門家が危険を指摘しているのに「安全だ」とする根拠がわかりません。自分たちに都合のいい資料だけを作って、強引に原発を作ったのが見え見えです。
地元住人をも欺き、利権だけにしがみつく。
こんな人間たちの調査なんて、欺瞞に満ちあふれたものでしかありません。
ピーターパンこども基金さんでは、東日本大震災の被災地の子供たちを心身ともにサポートするため、震災発生から「ピーターパン募金活動」として、全国に募金箱を設置し、義援金を募っています。
また、全国の子供たちを支援する様々な取り組みを行っておられます。
どうか皆さんも、この緑色の募金箱を見かけたら、是非ご協力をお願いいたします。
また、募金箱設置にご協力をいただける方は、財団法人 日本児
童家庭文化協会さんのHPからお問い合わせをお願いいたします。
息の長い支援を!
負けるな!東北、そして全国のこどもたち!!!!
きっと笑う門には福来る!
●財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPはこちら
http://www.kidsfirst.jp/
●募金箱活動・募金活動
http://www.kidsfirst.jp/action/peaterpan.html
●H=and 東北被災地 復旧・復興支援プロジェクト