未来を託す、未来を切り拓く。衆院選公示。 | ゆーくんの「福笑い」日記

ゆーくんの「福笑い」日記

日々の出来事から、小さな発見や感動を皆様におすそ分けするブログです。

第46回衆院選が、昨日公示された。

いわゆる一票の格差による違憲状態は解消されないままの選挙です。


自公政権に愛想を尽かし、民主に託して約3年半。

未曾有の大災害でのリーダーシップの欠如。

大きな「約束」に託して裏切られたマニフェスト。


消費税の増税を目前に控え、自分たちは一体どのリーダーに未来を託すべきなのでしょうか。


しかも、これからの政権には、自分たちだけでなく子供たちの未来もまた託す事になります。


フランスのサルコジ氏。アメリカのオバマ氏。

どちらも圧倒的なカリスマ性で一国のリーダーとなりました。


しかし、彼らもまた、自国民との「約束」の多くを果たせない結末を迎えたのです。


自分たちの持つ一票は小さなものですが、諦めににた気持ちで投票するよりは、たとえその候補者が落選したとしても、「これだ!」と思えるリーダー候補に未来を切り拓いて欲しい。


消費税の増税は止められないでしょう。

これ以上、未来へ借金を増やすことは出来ない。

だた、無駄な公共投資を目論む霞ヶ関に、ストップをかけられる人がいい。


全国に伸びる新幹線は本当に必要なのでしょうか?

もちろん、おらが街に新幹線が来れば、潤う人はいるでしょう。


しかし、どれほどの経済効果があるのか?

莫大な借金を残してやるほどの効果があるのか?


投資をその地域の税収でまかなえるのか?


原発もしかり。

事故の補償を税金でまかなってまだ、原発を守る必要があるのでしょうか?


その前に、出来る事はないのか?


そんな思いで、自分は投票に臨みたいと思います。


ピーターパンこども基金さんでは、東日本大震災の被災地の子供たちを心身ともにサポートするため、震災発生から「ピーターパン募金活動」として、全国に募金箱を設置し、義援金を募っています。


また、全国の子供たちを支援する様々な取り組みを行っておられます。


ゆーくんの「福笑い」日記-緑色の募金箱

どうか皆さんも、この緑色の募金箱を見かけたら、是非ご協力をお願いいたします。


また、募金箱設置にご協力をいただける方は、財団法人 日本児


童家庭文化協会さんのHPからお問い合わせをお願いいたします。


息の長い支援を!



負けるな!東北、そして全国のこどもたち!!!!
きっと笑う門には福来る!


●財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPはこちら
http://www.kidsfirst.jp/








●募金箱活動・募金活動

http://www.kidsfirst.jp/action/peaterpan.html







H=and 東北被災地 復旧・復興支援プロジェクト

http://www.handproject.info/release/110313_fund