ついに関西電力が電気料金の値上げを申請します。
値上げは家庭向けで十数%で、企業向けでは20~30%です。
値上げに伴い、全社員を対象に給与カットを実施するようですが、現在の給与平均は年収約800万円。
一般家庭にそんな高収入の家がどれほどあるでしょうか。
東京電力でも平均年収を下げたとはいえ、約500万円。
300万円~400万円の世間一般の年収から考えると、税金で救われた会社だとはとても思えません。
電気がなれければ、生活出来ないんだろう。
という、おごりが未だにあるように思います。
関西電力も、労働組合とのやり取りがあるでしょうが、もし反対されるようなら値上げなんて出来るはずもなく、一般家庭が反対しても値上げはするだろうなという、諦めと呆れしか感じません。
そもそも、大飯原発を再稼働させたのは、電力確保だけでなく、電気代上昇を回避するタメでもあったはず。値上げが嫌なら、原発を動かせと言う、半ば脅迫のような無言の圧力でしょうか。
しかも我が家はオール電化。
腹が立って仕方ありません。
一度説明にこさせてやろうと思います。
一度、給料を支払いが遅れるくらいの危機感を、社員に持たすべき。
ボーナスなんてもってのほか。
一般ならそれが当たりまえなんですから。
シャープやパナソニックも苦境に喘いでいますが、関電の苦境は国民や利用者に押し付けて終わる程度のものです。給料が半額位になれば、値上げも仕方ないかと思いますが。
そうはならないでしょうね。
ピーターパンこども基金さんでは、東日本大震災の被災地の子供たちを心身ともにサポートするため、震災発生から「ピーターパン募金活動」として、全国に募金箱を設置し、義援金を募っています。
また、全国の子供たちを支援する様々な取り組みを行っておられます。
どうか皆さんも、この緑色の募金箱を見かけたら、是非ご協力をお願いいたします。
また、募金箱設置にご協力をいただける方は、財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPからお問い合わせをお願いいたします。
息の長い支援を!
負けるな!東北、そして全国のこどもたち!!!!
きっと笑う門には福来る!
●財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPはこちら
http://www.kidsfirst.jp/
●募金箱活動・募金活動
http://www.kidsfirst.jp/action/peaterpan.html
●H=and 東北被災地 復旧・復興支援プロジェクト
http://www.handproject.info/release/110313_fund