アメリカ大統領選 | ゆーくんの「福笑い」日記

ゆーくんの「福笑い」日記

日々の出来事から、小さな発見や感動を皆様におすそ分けするブログです。

一進一退の攻防を繰り広げた、アメリカ大統領選はオバマ大統領の辛勝で終わりました。

アメリカ経済も日本同様、非常に停滞し国民の不満が高い中での選挙戦。


ロムニー候補との争点は、経済対策に重きが置かれていました。

何かが劇的に変わる事を期待されて当選した、前回のオバマ氏の選挙。


しかし実際は、アメリカ経済が大きく好転することなく、今回の選挙戦をむかえました。


これは、日本においても同じでしょう。

自・公政権に嫌気がさした国民は、これまで「官僚」よりだった自・公政権を批判し、国民目線での政治を訴え圧勝。


そりゃそうでしょ。

減税に子供手当、赤字国債の圧縮、高速道路の無料化など、国民にとってはいいことばかり。

国の無駄遣いをなくせば出来ると言い切ったその姿は、国民から見れば「救世主」に見えたのですから。


しかし実際は…

何が自・公政権と違うのか?


経済は好転することなく、赤字国債も減らず、行き着く先は増税。

税金の控除はなくなるけど、負担は増える。


国民に負担を求めるなら、自分たちもといってますが、政治家や官僚がいっても何ら響かない。


いっそのこと、総理大臣もアメリカみたいに選挙で選べばいいのではと思います。

そうなれば、今までみたいに適当な事は言わないでしょう。


日本でも近く選挙が予想されていますが、正直どの政党も同じだということは、皮肉にも民主党が証明してしまいました。


結局官僚が影で政治を行う構図は変わらないでしょう。

霞ヶ関と永田町を、福島に移転すれば、少しは復興対策に力が入るのではないかと思います。


ピーターパンこども基金さんでは、東日本大震災の被災地の子供たちを心身ともにサポートするため、震災発生から「ピーターパン募金活動」として、全国に募金箱を設置し、義援金を募っています。


また、全国の子供たちを支援する様々な取り組みを行っておられます。


ゆーくんの「福笑い」日記-緑色の募金箱

どうか皆さんも、この緑色の募金箱を見かけたら、是非ご協力をお願いいたします。

また、募金箱設置にご協力をいただける方は、財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPからお問い合わせをお願いいたします。

息の長い支援を!



負けるな!東北、そして全国のこどもたち!!!!
きっと笑う門には福来る!


●財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPはこちら
http://www.kidsfirst.jp/











●募金箱活動・募金活動

http://www.kidsfirst.jp/action/peaterpan.html











H=and 東北被災地 復旧・復興支援プロジェクト

http://www.handproject.info/release/110313_fund