先日、万里の長城に旅行していた日本人観光客が、吹雪で遭難し3名が亡くなりました。
山に登るわけでもないのに、遭難って…と思ってしまいます。
しかし、万里の長城は中国の河北省に位置し、かなり山の上にある、寒さ厳しい場所のようです。
もともと、万里の長城自体が、明の時代に多くが築かれているそうで、北の異民族の侵入に備えたものだつったそうです。
しかし、今回のツアーを主催していた会社は、実は以前にも同様の事故を起していました。
平成21年に、北海道の山で登山客が遭難し、8人が凍死したツアーを主催していたのです。
亡くなった3名が参加していたのは、万里の長城を7日間かけてめぐるツアー。
このツアー会社は、現地を下見することもなく、天候や旅行強行の判断を、現地ツアー添乗員に委ね、、またツアーの定時連絡すら行っていませんでした。
見ず知らずの土地を良好する際、個人旅行では不安がつきまといます。
だからこそ、料金は高くともツアーに参加する人がほとんどなのではないでしょうか?
信頼を寄せている旅行会社が、参加者を裏切っていれば、事故は必然的に起きてしまうでしょう。
旅行を主催し、旅行代金を受け取る以上、無事にツアーが終わるまで、旅行会社には責任があることを自覚して欲しいと願います。
亡くなった方のご冥福を心からお祈りいたします。
ピーターパンこども基金さんでは、東日本大震災の被災地の子供たちを心身ともにサポートするため、震災発生から「ピーターパン募金活動」として、全国に募金箱を設置し、義援金を募っています。
また、全国の子供たちを支援する様々な取り組みを行っておられます。
どうか皆さんも、この緑色の募金箱を見かけたら、是非ご協力をお願いいたします。
また、募金箱設置にご協力をいただける方は、財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPからお問い合わせをお願いいたします。
息の長い支援を!
負けるな!東北、そして全国のこどもたち!!!!
きっと笑う門には福来る!
●財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPはこちら
http://www.kidsfirst.jp/
●募金箱活動・募金活動
http://www.kidsfirst.jp/action/peaterpan.html
●H=and 東北被災地 復旧・復興支援プロジェクト
http://www.handproject.info/release/110313_fund