これぞスポーツの感動! | ゆーくんの「福笑い」日記

ゆーくんの「福笑い」日記

日々の出来事から、小さな発見や感動を皆様におすそ分けするブログです。

熱戦が繰り広げられたロンドンオリンピック。

閉会式も終わり、オリンピックムードも冷めて来た様に思えますが、まだまだロンドンではアツい戦いが繰り広げられているんです。


パラリンピックです。


何かしらハンデキャップを背負いながら、並外れた努力により、素晴らしい能力を身につけた超人たちのスポーツの共演です。


先日は、競泳の背泳ぎに目を奪われました。


女子背泳ぎ100mの秋山里奈選手。

全盲の選手が真っすぐ泳ぐのは難しいそうです。秋山選手は折り返しまでぶれず、先頭をキープしたが残り25メートル付近から蛇行し始め、左腕がコースロープに当たる場面も。

後半の踏ん張りで見事、大会記録を塗り替え、金メダルをつかみました。



 04年アテネ大会で銀メダル。前回北京大会では、全盲のクラスは、競技者数の減少を理由に実施が見送られました。


競技をやめることも考えていたそうです。しかし、ロンドンでの種目復活が決まると、今年7月のジャパンパラ大会で、世界新記録を打ち出しました。

普通に泳げるのがあたり前。

そう思っている人は多いと思います。


目の見えない人からすると、水の中の恐怖は自分たちの想像を超えるものだと思います。


しかし、そう言った心理的な恐怖も、肉体的なハンデも乗り越え、最高の輝きを放つ、選手たちに拍手を贈らずにはいられません。


もはや、ハンデという壁すらない。

そう思えます。


選手たちの輝きは、きっと被災地の子供たちにも届いているはず!


頑張れ!日本!頑張れ、全世界の選手たち!


ピーターパンこども基金さんでは、東日本大震災の被災地の子供たちを心身ともにサポートするため、震災発生から「ピーターパン募金活動」として、全国に募金箱を設置し、義援金を募っています。


また、全国の子供たちを支援する様々な取り組みを行っておられます。


ゆーくんの「福笑い」日記-緑色の募金箱



どうか皆さんも、この緑色の募金箱を見かけたら、是非ご協力をお願いいたします。

また、募金箱設置にご協力をいただける方は、財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPからお問い合わせをお願いいたします。

息の長い支援を!



負けるな!東北、そして全国のこどもたち!!!!
きっと笑う門には福来る!


●財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPはこちら
http://www.kidsfirst.jp/



●募金箱活動・募金活動

http://www.kidsfirst.jp/action/peaterpan.html




H=and 東北被災地 復旧・復興支援プロジェクト

http://www.handproject.info/release/110313_fund