絆 | ゆーくんの「福笑い」日記

ゆーくんの「福笑い」日記

日々の出来事から、小さな発見や感動を皆様におすそ分けするブログです。

土曜から昨日にかけて、毎年恒例の「24時間テレビ」。

ご覧になった方も多いと思います。


いろんなご意見があるかと思いますが、自分は正直あまり「好き」ではありません。

タレントが、色々な状況下にある子供たちやその家族の元を訪れ、一緒に希望を叶えたりすると言うコーナーがほとんどを占め、どうもタレントたちの「好感度稼ぎ」に利用されている様な気がするからです。


もちろん、純粋にボランティア活動に打ち込んでいる一環として取り組んでいるタレントもいるでしょう。

でも、このテレビの撮影の時だけ、訪問したりする行動は果たしていかがなものか?


●●●さんと●●ちゃんの絆


といったタイトルで、そのコーナーが放送されていたりしますが、実際に会った事がないとか…

せめて生前に面と向かって声をかけてあげるくらいの気持ちがあってこそ絆ではないでしょうか。


ましてや、その行為によって自分の立場が良くも悪くもなる「タレント」という職業ならなおさら。


絆という言葉が少し軽く扱われている様な気がしてなりません。


募金をタレントのチカラで集めて、贈るという行為には多いに賛成なんですが…

どう思われますか?


ピーターパンこども基金さんでは、東日本大震災の被災地の子供たちを心身ともにサポートするため、震災発生から「ピーターパン募金活動」として、全国に募金箱を設置し、義援金を募っています。


また、全国の子供たちを支援する様々な取り組みを行っておられます。


ゆーくんの「福笑い」日記-緑色の募金箱

どうか皆さんも、この緑色の募金箱を見かけたら、是非ご協力をお願いいたします。

また、募金箱設置にご協力をいただける方は、財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPからお問い合わせをお願いいたします。

息の長い支援を!



負けるな!東北、そして全国のこどもたち!!!!
きっと笑う門には福来る!


●財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPはこちら
http://www.kidsfirst.jp/


●募金箱活動・募金活動

http://www.kidsfirst.jp/action/peaterpan.html



H=and 東北被災地 復旧・復興支援プロジェクト

http://www.handproject.info/release/110313_fund