大阪市の天下り106人 | ゆーくんの「福笑い」日記

ゆーくんの「福笑い」日記

日々の出来事から、小さな発見や感動を皆様におすそ分けするブログです。

世間は経済指標が示す数字よりも不景気です。

個人消費も、大都市圏では上向く傾向があるのかもしれませんが、小都市の商店街には人気がなく、シャッターがしまった店舗が目立ちます。


そんな中、あいも変わらず景気が良さそうな話は、公務員などの一部だけのようです。


先日、新聞に「大阪市の天下り106人」の見出しがありました。

橋本市政に変わっても、昨年度と同規模のようです。


大阪市の財政といえば、巨額の負債を抱え、破綻した第三セクターなどの借金も今後増える見通し。

いくら財政圧縮の為に、職員の数を減らしたとしても、早期退職したハズの職員が、大阪市の財政関与の大きい外郭団体に天下れば同じことではないでしょうか?


消費税導入をにらみ、国家公務員の給与削減が行われる中、地方公務員と国家公務員の給与水準が逆転しつつあると言う報道もあります。


地方も国も、自分たちからすれば同じ公務員。

今の若い世代に、大阪市の巨額負債の責任は無いのかもしれませんが、「会社」として考えれば当然の事。

シャープなどでは、相当数のリストラが予定されているわけですから、大阪市を始め、国民に責任を転嫁する前に、自分たちで責任を果たして欲しいものです。



ピーターパンこども基金さんでは、東日本大震災の被災地の子供たちを心身ともにサポートするため、震災発生から「ピーターパン募金活動」として、全国に募金箱を設置し、義援金を募っています。


また、全国の子供たちを支援する様々な取り組みを行っておられます。


ゆーくんの「福笑い」日記-緑色の募金箱

どうか皆さんも、この緑色の募金箱を見かけたら、是非ご協力をお願いいたします。

また、募金箱設置にご協力をいただける方は、財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPからお問い合わせをお願いいたします。

息の長い支援を!



負けるな!東北、そして全国のこどもたち!!!!
きっと笑う門には福来る!


●財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPはこちら
http://www.kidsfirst.jp/


●募金箱活動・募金活動

http://www.kidsfirst.jp/action/peaterpan.html



H=and 東北被災地 復旧・復興支援プロジェクト

http://www.handproject.info/release/110313_fund