3.11が起きて、人々は自分の無力さに打ちひしがれました。
ひとりひとりで出来る事があまりにも小さく、被災地の人たちに何が出来るのかを一生懸命考えました。
そんな時、アーティストを中心に、「歌」で被災地を応援する取り組みが多数行われ、勇気と感動を与えてくれました。
長渕剛さんもそんなひとりでした。
自分は、それ以来、「音楽」にある力を改めて見直しました。
嬉しい時、悲しい時、楽しい時、さみしい時、どんなときにもとなりに音楽があれば、歩き出す事が出来る。
そんな存在ではないかと。
今、YOUTUBEでよく聞くアーティスト集団がいます。
彼らはTVに出ている有名なアーティストではないかもしれない。
でも、心のそこから「音を楽しむ」という音楽を魅せてくれます。
彼らの音楽は、まさに自分たちに勇気や力を与えてくれる様な気がするのです。
被災地ではまだま、復興への道のりは険しい状況だと思います。
でも、常に前を向いて歩いていければ、そしてそれを支えてくれる「何か」があれば
きっと乗り越えられる。
http://www.youtube.com/user/playyouhousejp
頑張ろう日本。
ピーターパンこども基金さんでは、東日本大震災の被災地の子供たちを心身ともにサポートするため、震災発生から「ピーターパン募金活動」として、全国に募金箱を設置し、義援金を募っています。
また、全国の子供たちを支援する様々な取り組みを行っておられます。
どうか皆さんも、この緑色の募金箱を見かけたら、是非ご協力をお願いいたします。
また、募金箱設置にご協力をいただける方は、財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPからお問い合わせをお願いいたします。
息の長い支援を!
負けるな!東北、そして全国のこどもたち!!!!
きっと笑う門には福来る!
●財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPはこちら
http://www.kidsfirst.jp/
●募金箱活動・募金活動
http://www.kidsfirst.jp/action/peaterpan.html
●H=and 東北被災地 復旧・復興支援プロジェクト
http://www.handproject.info/release/110313_fund