東シナ海から九州に延びている梅雨前線の活動が活発になっており、九州地方はこれから25日にかけて非常に激しい雨が降るおそれがあり、引き続き土砂災害や河川の氾濫に注意が必要です。
気象台の発表によると、東シナ海から九州に延びている梅雨前線に、南から暖かく湿った空気が流れこみ前線の活動が活発になっていて、梅雨前線は25日にかけて九州付近に停滞する見込みです。
このため、午前7時までの1時間に、長崎市野母崎で52ミリ、長崎県南島原市で51ミリの非常に激しい雨が降ったほか、熊本県山江村で46ミリ、熊本市では43ミリの激しい雨が降りました。
また、熊本県によりますと、午前6時半の時点で、熊本市を流れる天明新川と長洲町を流れる浦川で、川の水が堤防を越えてあふれ出すおそれがある「氾濫危険水位」を超えたということです。
九州地方ではこれから夕方にかけて、1時間に、熊本県と長崎県で70ミリ、福岡県と佐賀県、それに、大分県と宮崎県で50ミリの非常に激しい雨が降るおそれがあります。
さらに、25日朝までの24時間に予想される雨量は、いずれも多いところで、熊本県と宮崎県、それに鹿児島県で250ミリ、長崎県で200ミリ、福岡県と佐賀県、それに大分県で150ミリとなっています。
九州地方では、これまでの大雨で地盤が緩んでいるところがあることから、気象台は土砂災害や、低いところの浸水、それに、河川の増水や氾濫に警戒するよう呼びかけています。
和歌山県や愛知県などでは、まだ河川の水位が高い状態が予想されます。
この雨で更に増水する可能性がありますので、十分に警戒してください。
ピーターパンこども基金さんでは、東日本大震災の被災地の子供たちを心身ともにサポートするため、震災発生から「ピーターパン募金活動」として、全国に募金箱を設置し、義援金を募っています。
また、全国の子供たちを支援する様々な取り組みを行っておられます。
どうか皆さんも、この緑色の募金箱を見かけたら、是非ご協力をお願いいたします。
また、募金箱設置にご協力をいただける方は、財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPからお問い合わせをお願いいたします。
息の長い支援を!
負けるな!東北、そして全国のこどもたち!!!!
きっと笑う門には福来る!
●財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPはこちら
http://www.kidsfirst.jp/
●募金箱活動・募金活動
http://www.kidsfirst.jp/action/peaterpan.html
●H=and 東北被災地 復旧・復興支援プロジェクト