春なのに… | ゆーくんの「福笑い」日記

ゆーくんの「福笑い」日記

日々の出来事から、小さな発見や感動を皆様におすそ分けするブログです。

今年の冬は寒かったですね!

おとといも関東甲信越では大雪に見舞われるなど、3月目前とは思えないようなニュースが飛び込んできました。


気象庁によりますと、今冬の平均気温は北日本(北海道、東北)で平年より1.3度、東日本(関東甲信、北陸、東海)で0.9度、西日本(近畿、中国、四国、九州)で0.7度低いそうです。全国的な寒冬は「平成18年豪雪」の05~06年冬以来で、北、東、西日本とも月平均気温が3カ月全て平年を下回り、これは85~86年冬以来26年ぶりの厳冬。


近年は暖冬で、スキー場経営者の悲鳴が聞かれていましたが、今年は豪雪地帯で暮らす方の悲鳴や、震災被災地での厳しい避難生活などが問題になりました。


なかでも、日本海側では、ここ10年では平成18年豪雪に次ぐ積雪となり、全国の17地点で最深積雪の記録を更新したそうです!


この寒さと豪雪の原因として、「ラニーニャ現象」に加え、地球温暖化の影響で北極海の一部の海面が凍らないことが偏西風の流れを変え、寒冬を招いた可能性があるそうです。


「ラニーニャ現象」とは、「エルニーニョ現象」が太平洋赤道域の日付変更線付近から南米のペルー沿岸にかけての広い海域で海面水温が平年に比べて高くなり、その状態が1年程度続く現象の事を指すのに対して逆に、同じ海域で海面水温が平年より低い状態が続く現象を指します。ひとたびエルニーニョ現象やラニーニャ現象が発生すると、日本を含め世界中で異常な天候が起こると考えられています。


原子力問題や環境問題は、自分達の暮らしに大きな影響を与えるというに向き合うべきです。

また、気温が上がったり下がったりと寒暖の差が激しい日が続きそうですので、体調にも充分注意したいですね。


ピーターパンこども基金さんでは、東日本大震災の被災地の子供たちを心身ともにサポートするため、震災発生から「ピーターパン募金活動」として、全国に募金箱を設置し、義援金を募っています。


また、全国の子供たちを支援する様々な取り組みを行っておられます。


ゆーくんの「福笑い」日記-緑色の募金箱

どうか皆さんも、この緑色の募金箱を見かけたら、是非ご協力をお願いいたします。

また、募金箱設置にご協力をいただける方は、財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPからお問い合わせをお願いいたします。

息の長い支援を!



負けるな!東北、そして全国のこどもたち!!!!
きっと笑う門には福来る!



財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPはこちら
http://www.kidsfirst.jp/