人間のストレスは、本人も気がつかないほど分かりにくいものだと自分は思います。
胃が痛かったり頭痛がしたりでやっと気がつく。
「ストレスなどからくる神経性胃炎ですね」
「えっ!?」
という具合です。
毎日いろんな環境、状況下にいればストレスが無いことなんてあるはずもありません。
でも、「自分はうまくストレスを発散しているから大丈夫」
と思っている人がほとんどではないでしょうか?
新聞で目にしたのは、電子部品会社のロームが岩手大学などと共同して、東日本大震災の被災者の方の唾液の成分からストレスの有無を判断する実証実験を開始したというニュースです。
被災地の皆さんは、震災時の恐怖や将来の不安などから多くの方がPTSを患っておられるそうです。
仮設住宅暮らしの方も多く、高齢者の方などは医療機関に出向くのも難しい。
自分の唾液を検査する事で、体調などの簡易的な検査が出来れば、病気の兆候を早期に発見できるのではないかと期待されます。
このような技術が、被災地復興の為、進化していく事を願います!
ピーターパンこども基金さんでは、東日本大震災の被災地の子供たちを心身ともにサポートするため、震災発生から「ピーターパン募金活動」として、全国に募金箱を設置し、義援金を募っています。
また、全国の子供たちを支援する様々な取り組みを行っておられます。
どうか皆さんも、この緑色の募金箱を見かけたら、是非ご協力をお願いいたします。
また、募金箱設置にご協力をいただける方は、財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPからお問い合わせをお願いいたします。
息の長い支援を!
負けるな!東北、そして全国のこどもたち!!!!
きっと笑う門には福来る!
財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPはこちら
http://www.kidsfirst.jp/