笑顔のひな祭り | ゆーくんの「福笑い」日記

ゆーくんの「福笑い」日記

日々の出来事から、小さな発見や感動を皆様におすそ分けするブログです。

阪神大震災を経験し、神戸から山口県に移住した人形作家の女性が、東日本大震災で被災した宮城県内の幼稚園や保育園に手作りの雛人形を寄贈したそうです。


人形創作教室の生徒さんたちと、一針一針思いを込めて縫われた人形は、子供たちのおままごとやお姫様ごっこなどで大活躍しているそうです。

子供たちが少しでも笑顔になれればという気持ちが沢山こもっているので、きっと温かみのあるお顔をしている雛人形だと思います!


もうすぐあの日から1年。忘れる事はできないでしょうし、まだまだ町はあの日の爪あとが残されています。

でも少しでも前を向いて欲しい、笑顔でいて欲しい。

その気持ちはみんな一緒だと思います。


ピーターパンこども基金さんでは、東日本大震災の被災地の子供たちを心身ともにサポートするため、震災発生から「ピーターパン募金活動」として、全国に募金箱を設置し、義援金を募っています。


また、全国の子供たちを支援する様々な取り組みを行っておられます。


ゆーくんの「福笑い」日記-緑色の募金箱

どうか皆さんも、この緑色の募金箱を見かけたら、是非ご協力をお願いいたします。

また、募金箱設置にご協力をいただける方は、財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPからお問い合わせをお願いいたします。

息の長い支援を!



負けるな!東北、そして全国のこどもたち!!!!
きっと笑う門には福来る!



財団法人 日本児童家庭文化協会さんのHPはこちら
http://www.kidsfirst.jp/