015) S60.5.3(金)-5.6(月)
5/6(月):4日目
大覚寺:拝観 09:00~16:00 拝観料 大人\300 小人\200
大沢池に映る名月と嵯峨菊の大覚寺。嵯峨天皇の離宮だっただけに、そこここに王朝の香りも漂う。嵯峨天皇の嵯峨院を貞観(じょうかん)18年(876年)淳和(じゅんな)天皇の皇子恒寂法親王を開祖とした寺。以来法親王が継ぎ、格式も高い真言宗大覚寺派の大本山。
この時の写真をこちらで公開しています。
015) S60.5.3(金)-5.6(月)
5/6(月):4日目
大覚寺:拝観 09:00~16:00 拝観料 大人\300 小人\200
大沢池に映る名月と嵯峨菊の大覚寺。嵯峨天皇の離宮だっただけに、そこここに王朝の香りも漂う。嵯峨天皇の嵯峨院を貞観(じょうかん)18年(876年)淳和(じゅんな)天皇の皇子恒寂法親王を開祖とした寺。以来法親王が継ぎ、格式も高い真言宗大覚寺派の大本山。
この時の写真をこちらで公開しています。