ようこそ
このブログは
青森にハマってしまった
東京在住の旅人・ねこぜ😸が
月イチで青森旅して
青森のマニアックな魅力を
お伝えするブログです。
ども。青森大好きブロガーのねこぜ( @nekoze_aomori )です。
まいどまいど申し訳ございません。。。
朝食バイキングの量がすくなすぎると。。。
ひきつづき「つがる地球村」の話。
つがる地球村に「変わった滑り台」があるから
行って来たほうがいいよ!と知人にオススメされてたので散策してきました。
宿泊施設も快適だったし、温泉は露天風呂が最高…!熱めだけど感動するほど「ぬるすべ」の湯がよかった!
朝食も美味しくて、居心地がよくて大満足。
つがる地球村って、キャンプ場でアウトドアを楽しむだけの施設かと思ってたんだけど…
ぜんぜんそんなことなくて、むしろキャンプ場も施設の中のごく一部だった。。。
………というもの、施設が広い!!!広すぎる!!!
《スポーツの国》には
パターゴルフ、テニスコート、バスケットコート、相撲場(青森らしいw)など野外のスポーツ施設もあり、、、、
《感動の国》では
古代ローマのコロッセオをイメージした、5000人収容の野外円形劇場でコンサートやイベントが開催されたり、、、
《遊びの国 》には
バッテリーカー、変わり種自転車、子供から大人まで楽しめるプレイランドになっているそう、、、
キャンプやスポーツ、イベント、遊具遊び、なんでもできる!
そのなかでも、、、
めちゃくちゃ大きい遊具!遊び場のスケールがすごいっ!
これから改修するらしいから最後のチャンス!!
せっかくだから見に行きたい〜!と思っていってきたよ!
宿泊施設からけっこう距離があるらしいから、
自転車をお借りして行ったんだけど、もう汗だく。。。。
ドジのくせにスマホも持たずに飛び出しちゃったから、もう大変。
どこまで行っても滑り台らしきものが見つからずに泣きそうになった。。。
30分ほど走ってみて、帰ってこれなくなりそうだったから引き返した。
…ということで、
お目当ての「変わった滑り台」はみれなかったので、
帰って来てから検索してみたら…震えあがった…
伝説の #つがる地球村 恐怖の直角すべり台。
— ねこぜ😸月イチ青森旅ブロガー (@nekoze_aomori) 2024年9月4日
いま改装中でもう滑れない、ときいて
みに行こうとしたら
山の中で迷子になりたどりつけず…
汗だくで帰ってきて調べたら
怖くて絶対すべれないやつだった。。。 https://t.co/keCPEOxS34
「直角滑り台」ってーーーー!!!
しかも、滑ってねえーーーー!
こりゃ「落下台」だよーーーっ😹!!
滑り台充実しすぎてるっw
ケツやぶけるまで帰らせない気でしょ…ッ!!w
しかし、、、
施設改修のため
本年度のスポーツパーク《 全エリア 》は
2024年8月20日(火)をもって終了!
再開は2025年4月頃以降のようです!
※大型・テニスコート・バスケットコート・パターゴルフ・バッテリーカー・変わり種自転車を含む全エリアが対象
じば美さんが投稿してくれてる
【青森県五所川原市】道の駅 十三湖高原の滑り台(長さ136メートル!)や
青森県五所川原市
— 青森県地場セレクト担当じば美 (@aomorijibasele) May 20, 2019
道の駅十三湖高原のローラー滑り台⭐
久しぶりに滑ったら面白怖かったーーー😂
高さ半端ない!!
行った際にはぜひチャレンジを♪ pic.twitter.com/8wWW4FoBeM
青森県北津軽郡鶴田町さある、津軽富士見湖のお母さん泣かせの滑り台!これ三回も滑ればだば、ケツが…小学校の時、新しいジャージで滑ってしからいだなぁ(笑)
— 三浦優孝 (@Tugaruroman4) August 19, 2015
#青森あるある #鶴田町 pic.twitter.com/ltv6dLowvo
\つかれたら青森にいこ〜/
合わせて読みたい記事
《 つがる市 》の関連記事
はじめての方へ
ねこぜ😸
月イチ青森旅ブロガー
青森を愛するドジな旅人。
2011年から月イチで青森をひとり旅して、ブログで失敗談を書いてます。