ようこそ

このブログは

青森にハマってしまった

東京在住の旅人・ねこぜ😸が

 

月イチで青森旅して

青森のマニアックな魅力を

お伝えするブログです。

 

 

え!?あの人気店が…閉鎖ってホント!?

 

 

前に書いた、青森の版画家・棟方志功さんの

妻チヤさんを題材にした小説を読んで、

ひさびさに行きたくなったお店があって…

棟方志功記念館の閉館前にいっしょに行ってきたんだけど…

 

それをきのうツイートしたら…

 

 

サムネイル

あそこのカフェ、このまえいったら閉鎖されてたよ?

 

ってフォロワーさんから反応が。

えええええー!ってびっくりして行ってきました!

 

 

 

\1日1回ポチっとおしてね〜/

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

 

 

行ってきたのは、、、

 

本にでてきた青森駅前商店街の「甘精堂」。

棟方志功さんの仲間の画家が働いていたと本の中で数回登場!

 

創業明治24年の老舗和菓子屋さんで、大切に作られた和菓子は、

昭和初期は嫁入り前の挨拶の『嫁もらい菓子』として贈られたそう。

 
青森食材の昆布やカシスをつかった羊羹に挑戦したり、
老舗和菓子屋さんながら、時代にあわせて洋菓子店まで展開。
 
この冒険心もアツイ…!
 
で、おとなりのウィーン菓子屋「シュトラウス」。
 
ウィーンで修行した5代目が日本でわずかしかいないオーストリア国家公認菓子職人の資格をとり、
1987年に併設カフェ「ウィーン菓子シュトラウス」を誕生させたそう。
やるからには徹底してこだわりぬく姿勢がすごい。
 

名物の

オーストリアの首都ウィーンといえば…

志功さんが好きなベートーベンも住んでいた地…!

 

ねこぜも昔ウィーンに行ったことがあって、洋菓子が美味しくて感激してたの!

大好きな青森で、本場ウィーンの洋菓子が食べられてうれしかった!

 

だから

3月に行ったときの写真を、きのうSNSで紹介したら…

 

 

サムネイル

シュトラウスの2階のカフェ、この前行ったら閉鎖されてたよ?

※アイコン適当ですみません

 

ってフォロワーさんから反応が…!!!マジか。

 

 

ねこぜが行ったのは3月末。

フォロワーさんが行った4月中旬には、

カフェが閉まっていたと…!

 

調べてもネットに情報がなかった…!

 

あまりにも気になるので、

東京から青森まで、見に行ってきました。

 

その写真がこちらです。

 

           ↓


 

今はお休みしてたけど、

2024年5月22日(水)から営業再開するって!!!!

 

よかったーーーーー!!😭😭😭

現場からは以上です!!!

 

3月に行ったときの写真…☺️

 

 

1階はテイクアウトのショップ、

2階はカフェサロン。

 
ひさしぶりに来たけど、重厚感あり、落ち着いたムードは変わらない!
ゆったりしているかわりに、座席数は多くないのでひっきりなしにお客さんがおとずれてる!
この空間に負けないくらい、おしゃれをして来ている女子もいたよ!

 

ザッハートルテ & ヴィナーメランジェセット(1100円)

 

※ラテよりもスチームミルクが多めなコーヒーのことらしい。

 

「ザッハートルテ」にウィーン風のたっぷり生クリーム。

見るからに、こいつは美味いに決まってる…って感じの佇まい。

 

中の「じゅわっ」てでてくるところがうっめえええええw 工藤パンで言うなら…ジャリ?
前に食ったときもうまいと思ってたけど、ますます美味くなった気がする…😭
 
この優雅な空間で食うからじゃないのおおお??
しっとり、おとなの樹液。一度食べたらトリコです。
 

カフェ再開が待ち遠しいね☺️
 

シュトラウス、甘精堂の通販もあった!

 

 
 
 
☆ウィーン菓子シュトラウス

青森県青森市新町1丁目13-21

青森駅から徒歩6~7分

TEL:017-722-1661

 

ケーキ販売

営業時間:10:00~18:00 ※土・日・祝日は10:00~17:00

定休日:1月1日

 

カフェサロン(2024年5月22日〜)

営業時間:10:30~17:00

定休日:月火

 

Instagram:@kanseido_strauss

ホームページ:https://www.strauss.jp/

 
 
カフェサロンのスタッフ募集中してたから、おちかくの方は応援たのみますっっ!
 

 

 
 
 
サムネイル

はじめての方へ

 

ねこぜ😸

月イチ青森旅ブロガー

青森を愛するドジな旅人。

2011年から月イチで青森をひとり旅して、ブログで失敗談を書いてます。

 

 
毎日いそがしいなか、
このブログを読んでくれてありがとう😹
 
青森のことを1分でも思い出してもらえたら、
とてもうれしいです。
 
青森情報を日々発信中!/

もっと詳しく知りたい人はフォローしてね♡

 

   

📧ご意見・感想メール