ようこそ
このブログは
青森にハマってしまった
東京在住の旅人・ねこぜ😸が
月イチで青森旅して
青森のマニアックな魅力を
お伝えするブログです。
前回の見てくれてありがとー!
「自分も居酒屋新幹線やってます」って
酒飲みの読者さんがいてよかった☺️
今回は
「青森あるある」なんだけど…
っていいながら世話好きな店主がいる店、
青森にはよくあるよね?w
ほんとに潰れちゃうんじゃないかって
心配になるんだけど、
とても気のいいおじさん?おじいさん?がやってるすてきなお店に出会いました。
宣伝しないでといわれたので、
店名、詳細は伏せて紹介します!
下に続く…↓
\ポチっと押してね〜/
10年以上、計100回以上、
月イチで青森を旅している
東京在住のブロガー、ねこぜです。
青森ならではの
ホスピタリティ過剰なお店に
いったときの話。
地元ではよく知られてる
人気店なのかと思って行ってみたら、
おじさん1人でやってる小さな飲食店で、
青森のお決まりのセリフ
混み合ってそうなお店だなーと思ってきたら、
紹介以外のお客さんはほぼ来ないそう。
たまに知らないお客さんが来ると
びっくりするんだって。w
👴「いやいや、よく来たな」
って、
めちゃくちゃサービスしてもらった。
証拠写真②
いい店。いい店すぎて…
お客さん来なそう、、、(たぶん知られてない)
👴「うん、お客にきてほしくない…」
🙀「なにーー!!?」
(そうとは知らず来ちまった…‼️)
な、、なにーーー!なんだそれは!!!
👴「でも、まあ、もう一杯」
証拠写真③
「はい、もう一杯」
それにしても、
「ほぼ泡」しか
飲んでないのかめちゃくちゃ酔っ払った。
実はビールって、
液体よりも泡の方が
アルコール度数が高いんだって!
知ってた??
↓アサヒのページよりw
東京大学の酒博士が、
泡とビールの分析値を比較したら、
分かったそう。
「泡が多いビールをだすお店が
不当な利益を上げているとはいえない」
ということですw
でも、今回のお店は
「たくさんお客さんに来ても
ひとりで対応できないから紹介しないでね」
と言われたので場所や詳細は内緒です。
年配の店主はほがらかな人で、
また行きたいな〜☺️
合わせて読みたい記事
もはや何屋かわからない、伝説になっていいお店。
ねこぜ😸月イチ青森旅ブロガー
東京在住。青森の渋い食堂、温泉を愛するドジな旅人。Amebaトップブロガー。
2011年から月イチで青森をひとり旅して、ブログで失敗談を書いてます。
食べることが好き。棒パンが好き。新幹線に乗り遅れ、本数が少ない電車に乗り遅れ、いつもドタバタ。
それでも青森は日々の癒し。
ねこぜブログの目的
😽【青森なんもね〜っていう青森県民に】都会から青森に遊びに来る旅人の本音を知ってほしい!
😽【青森の外にいる出身者に】離れていても青森の情報にふれて癒やされてほしい!
😽【青森が気になっている人に】熱狂的な青森ファン=アオモラーになってもらいたい!
…と思い、マニアックな情報を10年以上発信しています。
😸ねこぜの紹介→こちら
📕ブログのまとめ→こちら
👜ネットで買えるおすすめ青森商品→こちら
📺青森が特集される番組「 #あおテレ情報」←ここからチェック!