「ねこぜの東京⇔青森」とは…

青森にハマってしまった東京在住の旅人・ねこぜ😸が

月イチで旅して気になった場所や人を

観光客目線でお伝えするブログです。

 

 

おはようございます!!

 

きのうはつがる市のメロンのこと書いたんですが、青森の旬の美味しいもの、他にもありました!
 

 

『変わり種メロンかき氷が食べられるお店!』「ねこぜの東京⇔青森」とは…青森にハマってしまった東京在住の旅人・ねこぜ😸が月イチで旅して気になった場所や人を観光客目線でお伝えするブログです。  こんばん…リンクameblo.jp


暑い夏を乗り切るための青森名物を紹介したいと思います。


青森マニアのねこぜが通販でがちで買うならこれ!と思うものを3つ選んでみましたーー!

 

 それでは、どうぞ!!


 

嶽きみ(だけきみ)

 

 

 

 

青森県産のとうもろこし「嶽きみ(だけきみ)」

とれたては糖度が高くあま〜〜〜〜いのよ!!


津軽弁で「とうもろこし」を「きみ」と呼ぶんですが、弘前の嶽(だけ)地区で獲れるきみを「嶽きみ」と呼びます!


8月中旬~9月の旬の時期は、弘前市百沢~嶽地区の道路沿いに露店がずらっっっと並んで採れたてを買えるのがまたいいんです!

 

 

 

ひとつアドバイスとしては採れたてが一番甘い!

時間が経つと甘さが減ってしまうので、ぜひ青森で!弘前の岩木山で!食べてほしい!


ですが、今年はなかなか行きづらいとおもうので、朝どれ直送のものをおすすめします!

 

 

朝採れ・産地直送の嶽きみをぜひ味わってみてください!

8月中旬~9月にしか味わえないよ!

 

高砂食品 ざる中華 & 夏季限定 わかめざる中華

 

 

 

 

おつぎは、青森の夏の風物詩「高砂食品 ざる中華」&「夏季限定 わかめざる中華」

 

青森の食堂では夏になると当たり前のように食べられているざる中華。

 

以前青森から上京した友人から、東京にざる中華がないことに対する怒りをぶちまけられて、

「ざる中華」恐怖症になったねこぜですが…青森の食堂で食べてみたら、うますぎてちゃぶ台ひっくり返しそうになりました。

 

 

↓「中華ざる」とも呼ばれている…。青森にいったらぜひ食べてみてください!!!

 夏になると食堂、ラーメン屋、もち屋(辻井w)などで食べられます。

 

 

 

 

 

そばでも、うどんでも、冷やし中華でもない、ざる中華な気分になりますw


さすが麺好きの青森県民。焼きそばと中華そばに対しての情熱を感じました。

 

 

◆カランカランアイス(チリンチリンアイス)

 

 

 

 

お次は、藤田アイス店のカランカランアイス「ジャンボ」(バナナ味)

 

青森県弘前市紺屋町にあるカランカランアイスの製造元・ 藤田アイス店さんのアイス!


これは青森の夏のお祭りにはかかせないブツですね!他県ではババヘラアイスともいわれます。


青森ではやさくら祭りなどでおばちゃんがリアカーでアイスを売っているのですが、変わらない味と、パッケージにおしゃれさをもとめない業務用感がいい!

 

青森ねぶた祭りではおしゃれな色つきのアイスが売っていたんですが、

なぜか色を忘れたとおばちゃんに言われましたw ゆるすぎww まつり本番にわすれてどうするの!

 

 

 

 

カランカランアイス 盛りつけヘラ【ババヘラ アイスクリーム ジェラート シャーベット アイスクリン】

 

シャリシャリなので、この専用のヘラがないと太刀打ちできないという噂も!

 

 

 

 


バナナ以外に、りんご、メロンもあるよ!どれも素朴な味。

 

 

藤田アイスの公式ホームページでも売ってます!

  

 

 

 

◆ということでまとめ

 
 
じつは冷蔵庫いっぱいでまだ買ってないけど!
これからねこぜが買う予定のものを紹介しました!

他にまだおすすめあったらコメント欄でぜひ教えてねー

それじゃーまたねー👋😸
 
 
ねこぜ😸月イチ青森旅ブロガー
 

😸ねこぜの紹介→こちら

📕ブログのまとめ→こちら

👜おすすめ青森商品→こちら

 
📧ご意見・感想→メール
📩読者登録は→こちら