★同じ言葉でも人によって違う意味で使われる? | 頑だーらの人生での成幸への道

★同じ言葉でも人によって違う意味で使われる?

こんばんは!頑だーら@仕組み化コンサルタントです。


東京に行ったときにたまたま目に留まった

『クライフ哲学ノススメ』という本を少しずつ

読んでおります。

↑福沢諭吉の『学問ノススメ』みたいですね^^



クライフというのはサッカー好きの方なら

ご存知と思いますが、

元オランダ代表で当時のワールドカップで

オランダを準優勝に導いたヨハン・クライフ

のことです。


私自身が個人的に尊敬している人物の1人であり、

おそらく、今のバルセロナのサッカースタイルの基礎を

築いた人物ではないか、と思います。

↑バルサ関係の本はまだ読んだことがないので、

詳しくはわかりませんが^^;


そのクライフに関する上記の本を読んでいる中で

興味深い内容がありましたので、

ブログでご紹介することにしました。


本から引用しますと、

「言葉というのは、人によってまったく別の意味で

使われることがある。たとえば『ボールを持っている

選手をサポートする』というと、普通はチームメイトが

近くに行って、助けることを指すだろう。


だが、私(クライフ)がボールを持った場合、

チームメイトが近づいてきたら、逆に困ってしまう。

私がプレーしようとするスペースを

消してしまうからだ。これはとても迷惑なことだ。


私のような選手に限れば、チームメイトは遠ざかる

方がサポートになる。つまり、『サポート』という言葉

ひとつとっても、人によって意味することがまったく

違うんだ。」



同じ『サポート』という言葉であっても、

普通ならチームメイトが近づくことがサポートになる

と考えられるわけですが、

クライフの場合は、チームメイトが遠ざかることが

サポートになるのです。


つまり、

同じ言葉でも人によって違う意味で使われる

別の言い方をすれば、

同じ言葉でも人によって、受け止め方が違う

ということです。


この話は奥が深いと感じましたし、

コミュニケーションを円滑にするためには

こういったことを普段から意識しておいた方が

よいとも感じました。

↑私自身、このあたりはまだまだです^^;



人間関係というものは、

言葉の受け止め方によって、

問題になることもありますね^^;

↑特にメールだとそういうことが起こりやすい

  と感じております^^;



私自身は全くと言われると嘘になりますが^^;

今はそれほど人間関係の悩みはありません。

↑良い友人に恵まれているおかげです^^


しかし、私自身は

そういった分野の専門家ではないので、

もし、人間関係に悩みをお持ちであれば、

この方この方 に相談されるといいですよ。


私もお世話になっているお二人でもあり、

解決方法を教えてくれるはずです^^

↑タイプが違うので自分のお好みで^^



話がサッカーから反れましたが^^;

日本代表もお互いの長所、短所をそれぞれが

共有できるように、いろいろ話し合って、

これからもっと強くなってもらいたいところです。


このあたりの話は『クライフ哲学ノススメ』

にも書いておりますが、それはまた気が向いた

ときにでも書きますね。

↑たぶん^^;


それでは、また次回^^



↓よろしければ、読者登録してくださいね!
頑だーらの人生での成幸への道