ネコ型ロボット対イヌ型ロボット | ひとつきほどかりておく

ひとつきほどかりておく

平成と共にこの世に生を受け、改正された学習指導要領のもと育てられたがために世間からは“ゆとり”と蔑まれるやや社会人が、近年の乱れた社会情勢に対し鋭くエグいメスを入れ、国際情勢の動きとかその中にあって日本がはたすベき役わりとかを熟考するブログではないです。

 アニメドラえもん、今日はドラえもん誕生日当日スペシャルということで「決戦!ネコ型ロボット対イヌ型ロボット」が放送されました。というわけで久しぶりに感想です。

「決戦!ネコ型ロボット対イヌ型ロボット」
 冒頭、のび太からノートを渡され宿題を押し付けられたと勘違いするドラは少し無理があるように感じましたが、誕生日プレゼントを宿題しながらこんなおざなりな形で渡されたら仕方ないですね。のび太はもう少しタイミングを考えて下さい><

 そこに現れるドラえもんの同期の桜、パワえもん、カワえもん、ベソえもん。パワえもん再登場は非常にうれしいのですが、カワえもんベソえもんに目立った特徴も活躍もなかったのが寂しい。せっかく出たのにもったいない。で、追手に抵抗するためにパワえもんがバショー扇を使うわけですが、このシーンが動くこと動くこと。結界(?)の中ののび太と澄まし顔のワンダフル(可愛いですね)との対比も相成ってイイ感じです。

 未来の惨状を知ったドラは仲間を助けるためにDG社へ乗り込むことを決意。地味にゴンスケが出てます。一方のび太はセワシとともにロボット管理局へ。ワンダフルの協力を得て見事局内に入ることに成功。ワンダフルの澄まし顔が憎いですね。局内でのび太は管理局の偉い人たちと遭遇。しかし、こんな一つの偏見入りまくったレポートの、一つの事例を見ただけで全てのネコ型ロボットを不良品と判断してしまうような人たちがロボット管理局のトップだなんて、未来のロボットは気が気じゃありませんね。

 そして始まるのび太とヘイキン君の戦い。惨敗するのび太ですが最後に不屈の闘志を見せ見事に跳び箱を制覇。その姿を見て感極まったドラは思わず「のび太君、サイコー!」と叫びます。どこの怪物くんですか。

 そんなわけで結果、成績2点だったのび太。これじゃあしょうがないねって感じの偉い人たちですが、そこにワンダフルとセワシが現れ絵日記を読ませます。この絵日記がヤバい!前回までの放送とリンクしてます!僕こういうのに弱いんです!感動しました。

 かくしてネコ型ロボット全スクラップ計画は中止となったのですが、逆上したダックスがスクラップボタンをポチっとな。無事合流したのびドラらが阻止を図ります。そこでワンダフルが冒頭で示されたドラの石頭を利用することを提案。ドラ一人だけが特攻したのには笑いました。そしてお馴染みの澄まし顔でスクラップを阻止するワンダフル。憎い野郎です。

 というわけでネコ型ロボットたちは無事スクラップをまぬがれ、ダックスさんは逮捕され、のび太は宿題をしてめでたしめでたし。しかしダックスさん、ワンダフルのような優秀な子守ロボットを作ったんだから、今回みたいに強引なことしなくてもそれなりに評価されたでしょうに。悪いことはするものじゃありませんね。


 そんなわけで今回、誕生日スペシャルというだけあって作画とか気合入ってて楽しめました。何より日記帳がたまらんかったです。というわけで久しぶりに感想書いたら勝手を思い出せず四苦八苦しましたが、これを機にこのブログもまた活動を再開していきたいなぁなどと思っているので皆さんよろしくお願いします。なんだかんだで5周年ですしね。というわけでドラえもんおめでとうです。