玉置浩二2023年故郷BANDツアー初日市川公演 | 安全地帯好きのブログ

安全地帯好きのブログ

安全地帯や玉置浩二について好き勝手に音楽のことを書いています。

2023年8月3日 木曜日
 
『玉置浩二 Concert Tour 2023
                 故郷BAND ~田園〜』ツアー初日です。

市川市文化会館 大ホール
(千葉県市川市大和田1丁目1−5)
開場17:00/開演18:00


今回のツアーもホールやアリーナではなく、あまり規模の大きくないキャパ2000人規模の会場が多いです。
市川文化会館は最大で1785人の収容人数です。
席は一階の後ろから2列目でしたが、俯瞰でよく見えて良かったです。
 


開演は少し押し気味で
 
18時11分位ウッドベースの音から演奏が始まりました。
 
1曲目は「カフェジャパン」。
曲が分かった瞬間…
正直「えっ」いつもと同じじゃんと思いましたが
演奏の勢い、パワーを感じました。
コンサートを終わってみるとネガティブな印象はなくなってました。
 
バスドラに「V」が書かれたドラムセット。
最初と最後に玉置さん撫でてました。
田中さんのセットなのかな?
 
2曲目は「honeybee」。
ドラムセットに玉置さんが座っているから
「エネルギー」とかやるのかと思ったら、全く違う曲でした。
玉置さんのドラムはパワフルだと思います。
 
久しぶりの平岡恵子さんのコーラスが活躍。
特に後半の部分。
 
今回はエロさは殆ど感じなかった。
 
アウトロのソロは
まずは濃い玉置さんのソロ
続いて秋山さんのテクニカルなソロ
最後は門田さんのサックスソロ。
 
3曲目は「ルーキー」。
ノリノリだったけど
あまり印象に残ってない(笑)
 
4曲目「愛をならせ」
『ソルトモツアー』以来の演奏。
マニピュレーターの松井さんがTwitterで
「愛を」と呟いてたね。
一階の卓の処にいらっしゃいました。
 
平岡さんのコーラスが曲を盛り上げてました。
 
曲が終わって
鐘がしばらく鳴り響いていました。
 
5曲目「置き手紙」。
驚いた。
聞き覚えのあるオルガンのフレーズ
まさか
 
もうやることはないと思ってた。
安全地帯でもずっとやっていない曲。
玉置さんソロでの演奏。
選曲は玉置さんがしているだろうから
やりたいと思ったんだろうなぁ。
 
昔のこともちゃんと覚えているんだと
ちょっと うるっときました。
 
秋山さんはスチールギター弾いてたのかな?
 
6曲目「次男坊」
2013年のブルーノート以来かな?
この時、色々あったよね。
これもまさかの演奏。
 
タケノコ
レンコン
シイタケ
 
この歌詞がモチーフかな?
 
7曲目「黄昏はまだ遠く」
これまた、まさかの演奏。
ピアノのフレーズ
 
名曲です。
 
玉置さん なんでドラムを叩いたんだろう?
 
平岡さんのハモリが綺麗です。
 


20分の休憩です。
 


インスト
 
8曲目「△の月」
ベースソロが続いて
なんとなく始まった。
 
黒くない、玉置さんのブルース。
カッコいい曲。
 
9曲目「君だけを」
アルバム『スペード』からもう1曲。
これもまさかの曲。
この曲を聴くと
なんか最近 会ってない安玉のお友達を思い出す。
元気かな?
 
10曲目「サーチライト」
曲のイントロが流れたら凄い拍手だった。
ここ最近そんな感じなかったんだけど
セトリがマニアックすぎて
最近、玉置浩二に興味を持った人が知らない曲ばかりだったんじゃないかな?
だから、知ってる曲がきて
拍手が沸き起こったんじゃないかな?
 
 
11曲目「正義の味方」
玉置さんイントロからノリノリでした。
管楽器 1本だと寂しい。
声の太さ、パワフルさを感じた1曲。
「ガンバッテ」のところを会場に歌わせようとしていた。
 
12曲目「ジャンクランド」
「高く掲げ」の部分パワフルに歌ってた。
最後のところは会場とやりとりしてたけど
 
「田園」
 1番と2番の間のところは意図的に歌わそうとしたのかな?
「生きていくんだ それでいいんだ」
シンプルでダサい歌詞だけど響くね。

「メロディー」
玉置さん、青いバスかリーノ持って優しく歌い始める。
途中からメンバー加わって演奏。
ソロはサックスだったのかな?
微妙にマイクから離れて生の声も堪能。


あっという間にコンサートは終わり。
曲数は少なかった。
前半、安全地帯の曲を持ってきてビツクした。
「V」のドラムセットがあり、安全地帯 田中さんへのレクイエムなのかもしれない。
玉置さんの中で昇華できた時に安全地帯のメンバーと再びやるのかも。

少ない曲数ながら、色々と考えさせられて
まだ、全然 整理がつきません。

このままのセットリストで行くのか?
変わるのか?
次の公演が楽しみです。

2023年8月3日