1987年広島チャリティーコンサート | 安全地帯好きのブログ

安全地帯好きのブログ

安全地帯や玉置浩二について好き勝手に音楽のことを書いています。

8月6日は広島に原爆が使われた日です。

沢山の人が亡くなり、後遺症に苦しみ、繰り返されてはならないことです。



1987年8月5日6日に
南こうせつさん

山本コータロウさん

大友公平さん
尾崎豊さん

玉置さん達が集まってコンサートをやるって言って

チャリティコンサートを行いました。


当時活動を休止していたツイストの復活が一つの目玉でした。


ハウンドドックの「フォルティッシモ」に世良公則さんが飛び入りなんかした記憶がある。


この時の模様はダイジェスト版でNHKで2週に渡ってテレビで放送されFM放送でも放送された。

2枚組のCDもレーベルを越えて発売された。
安全地帯は「悲しみにさよなら」が収録されている。

ライブでは
安全地帯は1発目の出演をした。
テレビ放送ではサンプラザ中野氏がインタビューをして

玉置さんは「最初ですからね。勢いがねっ!」て言っていた…


実家の何処かにビデオがあるんだろうけど。。。
記憶しか残っていないので 多少記憶違いがあるかも・・・

抜粋を含めて以下の音源が放送されたことがあります。


「ふたりで踊ろう」

essenceの音源よりも勢いがあって自由な感じが溢れたテイクです。

「JUMP UP ~」のシャウトが非常にカッコいいです。


「銀色のピストル」

バンドの演奏もロック色がより濃くなり

玉置さんもよりパワフルになっています。

「君は~泣くくせに!!」

リハ映像ではアウトローでかなりフェイクを入れていましたが本番ではなしでした。


「じれったい」

2番のサビからですが

essenceと同じ8ビートベースの演奏です。

シンプルなこのノリが好きだっりします。


「今夜はYES」

これは蛎崎のコーラスが非常に生きた曲です。

でも微妙に合ってない気が…


「今夜 誰が向かえにきても」

「渡さない」

「渡さない!!」

の掛け合いが粋ですね。



「眠れない隣人~熱視線」

「眠れない隣人」のリフからの「熱視線」です。

演奏はタイトでスピード感があります。

「身をな げて~」が若干フェイク交じりです。


「悲しみにさよなら」

「僕ら音楽をやり出して

こいうかたちで

色んなことに協力できるのは

凄くいいことですし

一生 忘れません。

それと次の曲を皆さんと一緒に大きな声で歌いたいです。」

「愛を広島のために~」

個人的にはライヴでの「悲しみにさよなら」のベストテイクだと思います。



演奏は 安全地帯Vツアーのメンバーがベースになって演奏をしている。

かなり 演奏の質は非常に高く玉置さんの歌もとても勢いがありました。




テーマ曲の「Wow Wow Wow」は玉置浩二が中心になって作曲。
メロディを頭で入るか裏で入るとか打ち合わせをしていてとても興味深かった。
適当にシャウトしてって言っていたんだけど
普通の人はそういう感じじゃ出来ないよっていう感じのシャウトしてた・・・
大友公平が困った感じで「難しいなぁ~」って

Wow Wow Wowは3テイク現存すると思うんだよね。
初日の放送分、2日目の放送分あとCDのテイク。

個人的には飛び入り参加の 野本直美の歌がよかったなぁ

どこまで記憶があってるのかな。。。

誰か教えて。。。


2013年8月6日初筆

2022年8月6日加筆